楽天イーグルス
やっぱり慣れたやつが使いやすい…。 …というので、別の名鑑を買ったばかりだったが、2023プロ野球プレイヤーズファイルを今年も買ってしまった。各選手のキャッチコピーが秀逸なんだなあ。ブログのネタにも使えるしねw。 早いもので、今日から春のセンバツ…
WBCは昨日のゲームから準々決勝ラウンド。負けたらそこで終わりのトーナメント式になり、初戦はイタリア。イタリアと野球って私の中ではあまり結びつかなかったけれど、いろいろ情報を拾ってみると、現役メジャーリーガーをけっこう揃えているチームなんだな…
浅漬けの無人販売 写真に撮っていた中から。先週末、近所の小料理屋の前でこんなものが無人販売されていた。1個200円の「浅漬け」である。ここのお店の料理が旨いのは知っていたから試しに買ってきて夕飯に食べた。想像していたとおり、たいへん美味しゅう…
12日のロッテとのオープン戦。先発のバニュエロスのピッチングは初見だったが、今の時期にあの程度で大丈夫だろうか...という内容。3イニング途中で68球6失点では使えないでしょ...。この日サードを守ったフランコがバニュエロスの尻をグローブで叩く場面…
今年のスギ花粉は手強いぞ... 今シーズンの花粉症も薬なしでやり過ごせそう、...と体質改善治療の効果に自信を深めていたところだったが、ここにきて〈例年のン倍と言われる花粉の量〉にやや押され気味だ。目はかゆいし、鼻水がタラタラと止めどなく出てくる…
静岡で行われているベイスターズとのオープン戦は楽天の主催ゲームだった。つまり、楽天TVでの視聴が可能なゲーム。 …となると、WBCの中国戦など見ている場合じゃない。と、楽天TVの見逃し配信チェックw。先発だったドラ1ルーキーの荘司とドラ2ルーキーの…
オープン戦で早川が好投したようで一安心。前回登板では、昨年10月の左肘手術明け最初の実戦登板とあって、こわごわ投げていたところがあった。リミッターを、まだ完全にははずせていないようだが、それは身体的な原因ではなく、心理的なもののようだから、…
3月4日 白梅 クリーニングを出しがてら、近くを散策。途中で白い梅の花を見つけた。もう、満開だ。 何日か前の天気予報で桜の開花予想をしていたが、仙台は3月29日くらいだったような。たぶん例年よりも早い。というか、かなり早くないか...。 おにぎり弁…
もともとプロ野球観戦日誌として始めたブログだったが、このオフからシニア系雑記ブログへとジャンル変更を意識しながら更新している。おかげさまと言っていいのか、この頃は、野球の話題のときよりも身辺雑記の話題のときの方が読者からの反応(アクセス数…
webのニュースサイトでは「楽天イーグルス」の話題がヒットするように設定している。サイト運営側のミスではないと思うが、そこになぜかGへ移籍したオコエ瑠偉の話題も入ってくる。なので、彼が頑張っていること、活躍していることは知っていた。活躍自体は…
オープン戦が始まったけど、初戦の日ハム戦にとうとう出てきたね。先発候補の助っ人外国人バニュエロス。初実戦の2イニングを3安打1失点にまとめたようだ。買ったばかりの「2023シーズン選手名鑑」によると、東京オリンピックのメキシコ代表でメジャーで…
イーグルスの黒川史陽が好調である。練習試合とはいえ、出場7試合中、マルチ安打したゲームが4ゲームという快進撃だ。今シーズンの黒川にいったい何があったのか。プロ4年めにしてこれまでと何が変わったのか。今年の自主トレをソフトバンクの中村晃とや…
最近、思うんだよねえ...。 プロ野球ファンが嬉しいのは、応援している選手が活躍するのを見たときだけではない。応援したいと思う選手(今シーズンは応援できるかもと思う選手)が出てきたときも、同じくらい嬉しいのだ。今日のDeNAとの練習試合で、先発し…
E17−1M(練習試合) 投手 ドラ1とドラ2のルーキー2人が登板すると知り、そこだけチェックするつもりで楽天TV観戦。初回から2回までがドラ1ルーキーの荘司、3回から4回までがドラ2ルーキーの小孫だった。まず荘司。 先頭の藤原にいきなりクリーンヒ…
昨日も日ハムとの練習試合があった。帰宅してから楽天TVの録画を見ながら夕飯。楽天の先発は藤平だった。初回、2アウトを簡単にとって、そこから2失点。あそこだな、あそこをスッと抜けてこないと....。 実戦2ゲームめでの先発起用に今シーズンの石井監督…
プロ野球のキャンプは練習試合が始まった。楽天の初戦は日曜日の日ハム戦。開幕戦の相手でもある。正直に書くと、練習試合のことはすっかり忘れていた。楽天TVの中継があることに気づき、アクセスしたときにはすでに8回に入っていた。なので、8回からの攻…
楽天からドラゴンズへ移籍した涌井がドラゴンズファンの間で早くも人気沸騰らしい。中でも女性ファンからの注目度が高いという。ドラゴンズブルーのユニホーム姿が実に似合っていてファンからの「かっこいい」コメントが多数寄せられているらしいのである。 …
とりあえず並べてみた。 2013シーズンのときの主力メンバーを並べてみた。で、その左横に10年後の、つまり2023シーズンの主力メンバーをとりあえず置いてみた。2023シーズンの野手については何パターンかありそうだが、私の中で今現在しっくりくるところに仮…
プロ野球がシーズンオフになってから、ブログの記事も身辺雑記がメインになっていたが、もう、3ヶ月が経過したんだね。寒い日が続くものだから、まだまだオフが続くような気分でいたのだったが、早いもので、プロ野球の各チームは明日からキャンプインであ…
昨日の朝、窓のカーテンを開けたら、外は真っ白だった。 今シーズン初の雪景色である。道路も真っ白。 冬用ブーツも本領発揮で、スタスタと軽快に歩いた。 通勤途中でパチリ寒いのはつらいが、真っ白な雪道をシャリッシャリッと歩くときの感触は嫌いじゃない…
またまたWBCのこと。 プロ野球解説者の里崎智也氏がWBCの辞退者が出る理由について語っている記事を読んだ。記事のポイントは、同じ侍メンバーでもレギュラーとそうでない選手で、雲泥の差があるということだ。 その差というのは、( レギュラー以外は) 試…
WBCがもはやどうでもいいイベントなのは(あくまで私の中でのことだが...)、 昨日のブログを読んでもらえば分かると思う。どうでもいいからこそ、 いい加減、「正式」な侍30人を発表してほしいというのはある。田中将大や浅村栄斗は、あのとおりのプロフェ…
WBCの全メンバー判明のwebニュースを読んだ。 「決定」ではなく「判明」....、 ....ということはなんだ、「正式」ではないということか。 まだ、変わる余地があるということか。 ま、それはないか。ほぼ決まりだろう。選出されなかった選手やファンの思いも…
もう、そんな時期になったか。 楽天イーグルスの2023シーズンのスローガンが決まった。鷲が掴む「わしがつかむ」...2022シーズンは「譲らない(ゆずらない)」だった。 石井監督のコメントにもあったけれど、同じ流れというのは感じる。 ただ、単純に同じに…
金曜日、WBCの一次メンバーが発表された。 もう少し先になるだろうと予想していたが、 思ったよりも早かったな。*1夕方のテレビニュースに大きな大谷選手と、 そのとなりに栗山監督がこじんまりと映っていた。まるでドラ1選手とその親...という絵だったね。…
楽天イーグルスのニュースは毎日チェックしているが、 最近、石井監督への風当たりが強くなっているような...。少し前まではドラゴンズの立浪監督の周囲がやけに騒がしかったが、 その矛先が石井監督へ向いてきたようだ...。GMと監督の兼任から監督専任にな…
ふだん、サッカーにはほとんど興味ないんだけど、 先日までは、ワールドカップの賑わいにのせられて、 いわゆる「にわか」になって日本代表を応援していた。周りがそういう雰囲気だったし、 私自身、こういうお祭り騒ぎが嫌いじゃないから、 ついつい一緒に…
贔屓の球団の戦力補強が気になるのは当たり前。 この時期、他球団の戦力補強にもアンテナを張る。オリの吉田とソフバンの千賀が海を渡るニュースは、 淋しくもあり、安堵感もあり、...の複雑な心境で受け止めたw。ただ、ほぼ同時にライオンの森がオリへ移籍…
契約更改でのコメントが話題になっていた島内だが、 そのコメントについて謝罪したことがネットニュースで流れていた。そっかぁ、謝ったんだあ...島内。島内の心情はものすごーくよく分かると先日のブログに書いた。 www.washilog.com分かるけど、 (あの発…
ようやく「日記ブログ」モードになってきたと思ったら、 ここにきて、プロ野球の気になるニュースが続く...。ひとつは島内の契約更改で、(これについては昨日のブログに書いた。) もうひとつはオコエ瑠偉のG入団会見だ。島内の会見ではコメントが気になっ…