読んだ・観た
ライターの中島大輔さんがコメントを寄せてくれました。自分が読んだ本の著者からコメントをいただいたのは初めてです。感激ですw。ツイートまでしていただきました。山本由伸・本に内星龍くんのことが出ていました。 - わしろぐ https://t.co/eTaNzhSCIQ— …
www.jigenji-sendai.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 仙台の方だったんですね... カミさんと2人で行ってきました。ほぼ定刻どおりに開演。ざっと見た感じ、ご年配の方ばかりでしたが、ほぼ満席状態、想像していた以上に盛況でした…
内星龍くんのことが書かれてた 読み終えました。面白かったです。この本の中に我がイーグルスの内星龍くんのことが出てきます。「急成長した無名の投手」という見出しで4頁くらいさかれていて驚きましたが、たいへん興味深く読みました。あぁ、ただのモノマ…
ブログの設定で、更新した記事の関連記事が表示されるようになっているのだが、今朝更新した愚痴日誌の関連記事として次の記事がピックアップされた。おおぉ、懐かしいね。 www.washilog.comフロントというのは、石井GMをトップとする部署だと思うが、そこが…
映画「BLUE GIANT」を観た。 4月1日(土曜日) 先日のブログに書いた「レイトショーは無理だと分かった...」をトーホーシネマズ仙台の編成担当が読んでくれたのかもしれないw。土曜日の「BLUE GIANT」の上映時間は朝一の8時45分開始に変わった。金曜の夜…
チェスプレーヤーとしては少年時代に全米チャンピオンになるほどだった著者。その後に始めた太極拳でも世界チャンピオンになる。一芸を極めればすべてに通ず...的な「習得」の極意について書かれてある。久々に夢中になって読んでいる。というか、味わって読…
家族間の連絡はもっぱらLINENである。カミさんと息子のそれぞれと直接やりとりするアカウントとは別に3人が共通で書き込める(見られる)家族アカウントを作っているが、これはなかなか便利である。*1今はカミさんと二人暮らしなので、カミさんと息子に同時…
Mr.ノーバディ(吹替版)ボブ・オデンカークAmazonジジイと呼ばれる主人公が活躍する映画は観ていて気分がいい。最近の傾向であるw。特にこの映画は最高だった。最近観た中では一番の傑作だ。とにかくこのジジイが強いのだ。ロシアンマフィア相手にほぼ一人で…
シン・ウルトラマンを観てきました。 shin-ultraman.jp10時からの上映でしたが、結構入ってましたね。若い人が多かったです。初代ウルトラマンの世代とは思えないんですが、ウルトラマンは兄弟が多いですから、後ろの方はどのへんの世代までウルトラマンが…
仙台フォーラムで田中泯さん主演の「名付けようのない踊り」を観てきました。前日に予約したときは私とカミさんを含めても3席埋まっていただけでしたが、上映時間には全席の1/3くらいは埋まっていたような...。けっこう若い女性の観客も多かったような気…
松坂世代の生き残り 生き残りが年俸アップの複数年契約 和田の強み 和田の本 実はビジネス本 www.nishinippon.co.jp 松坂世代の生き残り 楽天イーグルスにも渡辺直人と久保裕也という松坂世代のレジェンドがいたけれど、今シーズンを最後に2人ともユニホー…
楽天球団もとうとう閉鎖になりました。職員は在宅勤務になったようです。チームの活動も休止となり、プロ野球の話題もコロナ一色という感じです。 石川雅規著 ということで、今、読んでいる本。2011年5月31日が第一版ですから、少し古いです。ヤクルトの石川…
久保裕也投手は若手投手の良いお手本になっているんですね...ということが分かりました。
石井GMはやり手です。新監督については、ずらして発表するようです。このあたりもよく練られています...。
ロッテの投手コーチですが、吉井さんの書いた本です。
いろいろな「文章の書き方本」を読んできたけど、この3冊は参考になったのでまだ手元において時々読み返したりしていますw。
Amazonプライムビデオをよく観ますが、最近観た中ではこれが一番良かったです。