washilog

東北楽天・仙台・身辺雑記...

ブログ運営

ブログ運営をしていて気づいたこと、感じたこと、思ったこと。

結局このテーマに戻っちゃう...

sentence はてなのブログテーマをときどき変えているのはご承知のとおり。一種の気分転換です。変えるといっても傾向はいつも似通っていて、シンプルであること、PCとスマホのデザインが一緒のレスポンシブデザインであること、この2つは共通しています。た…

山の温泉に行ってきました。写真があまり撮れなかったので、謎解き風にしてみましたw...。

今月始め。カミさんの用事に付き添って、高速バスで移動。泊まったのは山の中の温泉でしたから、温泉旅行という面もありました。というか、私的にはほぼ温泉旅行ですねw。 で、唐突ではありますが、私が行った先はどこでしょう。下にヒントとなる写真を載せ…

朝食に何を食べていますか?

お題「朝食に何を食べていますか?」はてなの「お題をさがす」から。選んだのは「朝食に何を食べていますか?」です。実はシニア世代の私がなんだかんだと1年以上続けている朝食メニューがあって、これが簡単だし、飽きないし、味も悪くないし、体調も良好…

ブログに挿絵を入れたこと…

週末はデーゲームが多いので、ブログの更新にも比較的時間に余裕がある。そこで、この頃は自前の挿絵を入れて遊んでいる。イーグルスの選手の似顔絵が中心だが、意外と特徴を掴んでいるんじゃないか...。自分の隠れた才能に驚いているw。はじめは専用のアプ…

チャットGPTにブログを書かせてみた。

今話題の「チャットGPT」、どんなものかと、「楽天、ソフトバンク戦が雨で中止、ブログを書いてみて」とお題を振ると、次のような文章をスラスラスラ....と書いてくれた。 今日は、楽天とソフトバンクの試合が雨天中止となりました。予定されていた開始時間…

プロ野球観戦でシニアライフを快適に...

もともとプロ野球観戦日誌として始めたブログだったが、このオフからシニア系雑記ブログへとジャンル変更を意識しながら更新している。おかげさまと言っていいのか、この頃は、野球の話題のときよりも身辺雑記の話題のときの方が読者からの反応(アクセス数…

ブログいじりの虫

虫が騒ぎ出す。 いつもの「ブログいじり」の虫が騒ぎだして、ブログの「テーマ」、「ブログアイコン」、「プロフィール」を修正した。いつも、いじったときは「ずっとこれでいこう...」となるのだが、ほかのブログを読んでいるうちに、いろいろなところが刺…

プロ野球観戦とシニアライフ

このブログはブログ村の2つのカテゴリーに登録している。「楽天イーグルス」カテと「60歳代日記」カテ。大きなカテゴリーでいうと「プロ野球」カテと「シニア日記」カテということになる。悩ましいのは、それぞれのカテについている読者の反応が同じじゃ…

デジカメがネタ帳

某シニアブログに「写真を見てからブログのネタを考える」というようなことが書かれていて、たしかにそれは一理あるなと思った。というか、すでにそれに近いようなブログの書き方をしているな...と。日記ブログを書くようになってからは特にそうだ。ようする…

ブログの文字の大きさが気になる...

今の時期は日記系のブログを読むことが多い。 それにしても、いろいろなフォームのブログがある。 フォームと書いたが、「テーマ」と呼ばれることもある。 いわゆるデザインのことだ。ブログフォームで最近気になっているのが文字の大きさだ。 大きい文字よ…

ブログ運営と監督業

ブログ村のランキング。 プロ野球がオフになったタイミングで登録カテゴリーを一つ増やした。 もともとは楽天イーグルス、これにシニアブログ(60歳代)を加えた。 www.washilog.comオフは身辺雑記(日記)を多めにしようと思ったので、 ランキングポイント…

日記(身辺雑記)を続けて書いてみて気づいたこと...

プロ野球がオフになって、 身辺雑記を中心に書くようになった。 続けて書いてみると、 あらためて、代わり映えしない日常を送っていることに気づく。 けど、これは幸せなことなんだろうと思いつつ、 もう少し刺激(話題)があってもいいかな、とか考えたりも…

日記ブログを書くときに意識していること(私の場合)

今週のお題「日記の書き方」 現役ドラフトも終わったし、 いよいよプロ野球関連の記事も書きづらい段階に入ったかな。ということで、日記系ブログに本腰を入れて投稿していこう。 ...は、いいんだけど、さて何を書くか。日記なんて、その日の出来事を書くだ…

オフはブログをいじるのに最適だ

プロ野球がオフになって、 観戦日誌として書いてきた当ブログも、 今は身辺雑記が中心である。で、この際だから...と、 これまでのスタイルをいろいろいじっている。 今回はそのことを書いてみたい。オフになってからいじったところ。大きなところで、 ブロ…

【ブログ村】「シニアブログ」カテへ引っ越した。

この頃は身辺雑記を書くことが多くなった。イーグルスの話題も選手の契約更改がメインになり(それもそろそろ落ち着いた感あり)、いよいよプロ野球ファンブログもオフシーズンという感じなので。ブログ紹介の「プロ野球観戦日誌」というフレーズも一旦削除…

オフ

新青森駅で撮影しました。本文とは関係ありません。オフになってもプロ野球の話題自体は何かかしらあるので、ネタには困らないだろうとたかを括っていたけれど、いざそういう状況になってみると、別の問題もあった。どういうことかというと、いくらプロ野球…

ブログ村のフォロワー数が減った原因を考えてみた。

イーグルス一辺倒とフォロワー減 このごろ、ブログの話題は楽天イーグルス一辺倒である。ペナントレースも佳境に入り、私自身の興味がそこに集中していたというのがあったし、このブログの約7割の方がブログ村の野球カテからのアクセスなのは分かっているの…

1軍の先発は無理...。

先発の差 ゲームメイク 弓削の場合 辛島と弓削の違い コロナ禍 ●●マジック 中嶋マジック 備忘録 先発の差 B6−1E 第2戦が良かっただけに、第3戦は、正直、残念なゲームだった。頑張っている選手には申し訳ない言い方になるが、1軍と2軍のゲームを観てい…

もらって嬉しい仙台土産は何?

先日からサイドバーに「もらって嬉しい仙台土産は何ですか?」というアンケートを設置しているんですが、いやあ、参考になっています。回答していただいたみなさん、ほんとうにありがとうございます。結果は(まだ途中ですが…)、見てのとおり「萩の月」...…

帰ってきた小深田

テーマ変更 昨日のゲーム 五分五分 帰ってきた小深田 武藤に可能性 鈴木に期待 テーマ変更 前回のテーマ変更からほぼ1ヶ月、また元のテーマに戻しました。今回は理由が簡単で、スマホモードにしたときの文字の大きさが、元のテーマの方が大きかったというこ…

「わしほー」というカテゴリーを追加してみました。

新たなカテゴリーとして、「わしほー」を追加しました。カテゴリーラベルはゴールドにしてあります。どういう内容の記事を分類するのかというと、勝ちゲームの中でも「覚えておきたいゲーム」(について書いた記事)を分類することにしました。いつだったか…

カテゴリーラベルに色を付けてみた。

シンプルで読みやすいテーマが好きです。先日変えたばかりのこのテーマもそれなりに気に入っています。いつだったか、同じテーマでカテゴリーラベルに色をつけているブログを読んだことがありました。それがとても素敵だったことを覚えていて、それがこのテ…

ビッグボスをこれ以上調子づかせてはいけません...。

テーマ変更 昨日はプロ野球がありませんでしたので、久々にブログのテーマ変更を試みました。「はてなブログ」の数あるテーマの中から今回選んだのは「Apollo for Hatena Blog」というやつです。数ヶ月おきに今回のような「テーマ変更の虫」が起き出してきま…

ブログ村の「野球」カテのこと...

ゲームもないし、気になるニュースも見当たらなかったので、久々にブログ村のこと。ブログ村でのメインカテゴリーは「楽天イーグルス(楽天E)」です。シーズンオフには身辺雑記を増やしたこともあって、複数のカテゴリーに登録していましたが、2月1日のキ…

弓削隼人は先発ではなくリリーフくさい?...

応援クリックの傾向 最近の傾向、日中のポイント数はそれなりに伸びるけど、夕方から夜にかけての伸びがほとんどない。読者が昼型に変わってきていると分析しています。夜型の読者にも受ける内容を意識したいと思いますw。 弓削隼人は先発ではなくリリーフ…

西川遥輝 臨時走塁コーチ

2月1日のキャンプインに合わせてブログ村の登録は「楽天Eカテ」一本に絞りました。話題も楽天Eカテで立て続けに更新しています。そのせいか、応援クリックの反応も少しずつ上向いてきたように思います。楽天ファンも徐々に球春モードになってきた証でしょ…

大地はコロナ感染で自宅隔離、浅村は左肩違和感で2軍スタート...

さぁ、今日からキャンプイン。このブログも楽天Eカテに大きく舵を切るよ。...というわけで、応援クリックのバナーも変えてみました。気分転換とモチベーションアップを兼ねて久々にオリジナルバナーを設置することにしました。2022シーズンのスローガンを書…

開幕戦はホームでロッテと。

楽天Eカテにはこだわらず プロ野球の春季キャンプまで1週間を切った。いよいよ球春到来、うきうきした気持ちになっているw。パ・リーグの2022シーズンの日程も発表された。オープン戦は3月4日のタイガース戦を皮切りに21日まで。3月25日がいよいよ開幕…

2代目「背番号9」に期待

最近のブログ運営 オフには身辺雑記を増やすぞぉ...が進行中。今では楽天Eカテの記事と身辺雑記カテの記事の更新がほぼ交互になってきた。また、「最近読まれている」7つの記事のうち、半分以上が身辺雑記などの楽天Eカテ以外が占める。オフなので応援クリ…

ブログ村の登録カテゴリーを増やしてみたが...

年が明けてから「ブログ村」の登録カテゴリーを3つに増やして更新報告している。もともと楽天Eカテ一本で、プロ野球のゲーム観戦の感想などを中心に更新していたが、プロ野球がオフになってゲームがまったくなくなったので身辺雑記が中心になってきた。なの…