わしろぐ

東北楽天・仙台・身辺雑記

食べ歩き

仙台市内を中心に食べ歩いた記録です。「旨い!」「また行きたい」などと思ったものだけを紹介します。

残り一食

旨いから繰り返す 「残り一食」につられた... やっぱり濃厚鶏白湯スープでしょ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 旨いから繰り返す 一週間置かずにまたまたシロトリコ訪問。カミさんに言わせると、「あなたは気に入るとずっとそこばっか…

久々に旨いラーメンを食べたなあ....という感じ。

日曜日、シロトリコというラーメン屋で食べたラーメンが久々に感激する旨さだった。もともと別のお店に行こうと思って出かけたのだったが、日曜日が定休日のお店だったので、食べられずに引き返す途中に入ったのだった。で、これが大当たり。いやあ、こうい…

ねぎ焼き

土曜日。カミさんと昼にお好み焼きを食べに行った。新しいお店を開拓するつもりで家を出たが、途中で空模様が怪しくなり、結局はいつもの「千房」になった。お好み焼き屋といえば、我が家はだいたいここである。ただ、たまに来るだけなので食べるメニューは…

武蔵野うどん

「武蔵野うどん」のぶっといのが食いたくなった。仙台で武蔵野うどんを食べさすお店は川平の「吉平」しか知らないが、ここは我が家からけっこう遠い。自家用車があったころは車で食べに行ったものだが、今はないのでさてどうしよう。 グーグルで検索してみた…

宇都宮で餃子を食べた。

宇都宮から新幹線 それぞれの感想 - 焼餃子 - 水餃子 - 揚餃子 - フライ餃子 - 餃子の友 宇都宮餃子はどこがどう違う... (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 宇都宮から新幹線 連休中、カミさんと2人で温泉旅行。そのときのことは写真を整…

わかめラーメン(千草・仙台分店)

先日のブログへの反応がそれなりにあって気分が良い。野球以外の話題が珍しかったこともあったろうし、知ったかぶりせず素直にシンプルな感想を書いたのが良かったのではないかと思うw。 初めてこのブログに訪問してくれた方も何人かいらっしゃったが、こっ…

いい中華そばだ。

ネットで評判が良かったので行ってみた。なるほど、いい中華そばだ。スープがうまい。自然で身体に優しい感じがする。チャーシューもうまい。それほど大きくはないがちょうどよい。麺は特に良い。中細でコシがしっかりしている。確かな食べごたえ。 場所が我…

佐世保バーガーのサンドイッチ 旨し。

生協の2階にある サンドイッチ 飲食スペース 改めて (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 生協の2階にある 佐世保バーガーのサンドイッチ。少し前に食べたら旨かったので、また食べに来た。好きな味ですね。トーストしているからかな、そ…

元祖によわい

元祖は天童にあり 水車そばの鳥中華 「どっちがうまい?」ではなく「どっちが好き?」 テークアウト (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 元祖は天童にあり www.washilog.com鳥中華は藤七(上の記事参照)で食べて、その存在を知りました。…

飲んだあとの蕎麦がうまい。

蕎麦屋さんにも晩酌セットなるメニューが普通にあるんですね。私も好きです、蕎麦屋で日本酒を飲んで、そのあと蕎麦を食べるパターン。最近、本町2丁目にある「山がた」というお店の雰囲気が気に入って、ときどきカミさんを連れて食べに(飲みに)行ってま…

ソウルフード

仙台には、そばの神田という仙台市民のソウルフードとも呼ばれる立ち食い蕎麦があります。市内中心部のあちこちにお店があるので、出勤時に朝食代わりに利用させてもらっている人、かなり多いだろうなあ...。そういう私もけっこうお世話になっていますw。た…

クルミっ子

シニア世代の日記ブログをよく読みます。そして、そこで紹介されているお店に行ってみたり、スイーツを注文してみたり、グッズを買ってみたり...。で、これが不思議とハズレがない。これもそうでした。「うまそうに食べる」というのは普通に聞く言葉ですが、…

うな丼(開盛庵)

うなぎが食べたくなると、私ら夫婦はだいたいここです。一番町の「開盛庵」おいしい鰻を食べさすけど、それほど混んでいない、そこが一番の魅力。誤解されると嫌なので、もう一度言うよ。美味しいけど混んでいない。混んでいなくても不味かったら本末転倒だ…

息子と歩いた...(5月1日)

新緑のシーズンである5月が杜の都仙台のトップシーズンではないかと個人的には思っているが、5月に限定しちゃうと1年、12ヶ月あるうちのたった1ヶ月というのはちょっと淋しいし、改めて考えてみると、それは正確な感想でもないような気がする。桜の頃も…

焼き鳥は塩よりタレが好きです。

カミさんと2人で焼き鳥屋。お店のチョイスをカミさんに任せたら、会社の同僚らと行って旨かったという、「鶏寛」さん。予約しないで行ったが、運良く奥のテーブル席に座れた。焼き鳥は「タレ」でいただくのが好き。 若い頃は周りに「焼き鳥は塩に限る」とい…

四角い【どらやき】

この歳になると洋菓子よりやっぱり和菓子がよくなるね。サイズもあまり大きくなくて小ぶりなのがいい。味は「甘すぎない」というのがポイントだ。 和菓子もだいたいは出かけたついでに買ってくるか、もしくはカミさんが買ってきたもののご相伴にあずかるか..…

米が食いたかった日曜日...

前日とは打って変わって晴天の日曜日。とはいっても、午前中は曇り空で青空が見えてきたのは昼過ぎから。ただ、気温は低く寒い。ま、これが本来の仙台の3月なのだな。日向はいくらか暖かいから、外に出たときはできるだけ日向を歩いた。朝、サンデーモーニ…

観光客だけに食べさすのはもったいない。....って、俺が知らなかっただけかw。

いつだったか、「宮城県で一番人気の蕎麦屋」というアンケートの結果が紹介されていて、そこで1位になっていたのが一番町の「いもせん」というそば屋だった。どこにあるんだっけ...と調べてみたら、一番町の焼肉屋バリバリのところを横道に入り、甘味処「彦…

おいしいカツサンドの自販機

このごろいろんなタイプの自販機を見かけることが多くなった。中でも嬉しいのが惣菜関係の自販機なんだが、先日、散歩の途中で見かけた自販機で買ったカツサンドがメチャクチャ旨かった。で、また買いに行った。「とんかつ くろみ」と書かれた自販機錦町公園…

バーガーキングのワッパーって何だ?という話...

仙台駅前に「バーガーキング」という新しいバーガーショップが出来た。 オープンは昨年の11月だったと思うが、私もカミさんもお店の前は何度か通ったことがあったけど、たまたま食事をするタイミングとずれていたので入ったことはなかった。で昨日、私だけ午…

すでにブームが来ているらしい、【シーラカンス モナカ】をようやく食べた。

あれは年末の休暇に入ってすぐの頃だったと思います。 仙台駅の東口へ抜ける通路の途中で何かを買い求める長蛇の行列が出来ていました。「へえ、なんだこの行列?...」と歩きながら見ていたら、 「有名なパティシエが作ったモナカみたいね...」とカミさん。…

あなたの街の食堂「半田屋」

日曜の朝、カミさんと2人で仙台駅東口まで散歩。最初の目標は珈琲館のモーニングだったが、 到着してから半田屋に変更した。半田屋でご飯の朝食、珈琲館で食後のコーヒー。半田屋は仙台ではお馴染みの定食屋で、私は学生の頃から世話になっている。 私が学…

キタロクのカフェに再訪

初詣の帰りに寄った北六通りのカフェに再訪。 前回が初入店だったが、 お店の雰囲気というか店内の造り(テーブルや椅子の高さ、配置)が好きだった。 たまたま他の客がいなかったので、落ち着けたというのはあったかもしれない。 また来たい、と約4日ぶり…

こういうお店が好き。

クリスマスイブは、ランチの美味しかったイタリアンのお店のディナーコース... ...にしようと思ったけれど、前日に予約の電話を入れたら貸切の予約が入っていてダメだった。特にイタリアンが食べたかったわけではない。 ちょうど1週間くらい前にそこのラン…

だんご屋のだんご

昨日のブログからの続き 晴天、日が照って風もない、 日向を歩くと冷たい空気がかえって気持ちいいくらい。「帰りにダンゴでも買っていこっか…」とカミさん。 一番町からの帰り道だったので、途中の団子屋といえば「藤や」しかない。そう、冷やし中華の「藤…

ココアをゆっくり飲んでまったりモード。

家でコーヒーをよく飲む。 朝に1杯、仕事から帰って食後に1杯。 (もちろん、オフィスのディスクワークのときも2杯は飲んでいる。)寝る前だと寝付けなくなるから、 2回めはできるだけ食後にすぐ飲む。淹れ方はドリップ式。 最近はプロの方の美味しい淹…

書店で待ち合わせ、町中華というコース。

金曜の夜は、カミさんと待ち合わせて外食というパターンが多い。 一週間働いた自分たちへのほんのご褒美を兼ねて...。待ち合わせ場所はカミさんに任せるが、 指定されるのはだいたい仙台三越の地下にあるヤマト書店だ。立ち読みしながら待てるので、待たされ…

【牡蠣そば】始まりました...

家福の「牡蠣そば」が始まったので行ってみた。このメニューが出てくるといよいよ冬だなあと感じる。メニューと季節の関係でいうと、「冷やし中華始めました」が夏のサインというのがよく知られているけど、仙台の「冷やし中華」は1年中食べられるから、ど…

タイ料理

今回はタイ料理。「今回は...」と書いたのはこの頃アジア系料理にハマっていて、台湾料理、ベトナム料理と食べ歩いたからなんだけど、そのへんのことは前のブログにも書いた。 www.washilog.com今回はタイ料理に挑戦...みたいな、そういう意味。挑戦とは書い…

焼き鳥はタレがいい

コロナ禍の制限もだいぶゆるくなってきたと感じる今日このごろ。人数制限のない呑み会もぽつりぽつりと入るようになってきた。90分飲み放題コースで...、若いのが幹事をやるとたいがいこの手のコース宴会になるのだが、正直、個人的にはそこまで飲まなくて…