身辺雑記
前日とは打って変わって晴天の日曜日。とはいっても、午前中は曇り空で青空が見えてきたのは昼過ぎから。ただ、気温は低く寒い。ま、これが本来の仙台の3月なのだな。日向はいくらか暖かいから、外に出たときはできるだけ日向を歩いた。朝、サンデーモーニ…
日本で一番寒かった日 昨日は仙台市内が日本で一番寒かったのではないか。天気予報の最高気温が北海道の各エリアよりも低かったし、お天気マークに雪ダルマは仙台だけだった。午前中は予報どおり、雨から雨雪へ、ときどき牡丹雪という感じで、1ヶ月くらい過…
WBCは昨日のゲームから準々決勝ラウンド。負けたらそこで終わりのトーナメント式になり、初戦はイタリア。イタリアと野球って私の中ではあまり結びつかなかったけれど、いろいろ情報を拾ってみると、現役メジャーリーガーをけっこう揃えているチームなんだな…
散歩の途中で和菓子屋へ寄ることがある。お店の前を通ったときに目に入るポスターのせいだ。そのときどきの旬の和菓子のポスターが誘惑してくるのである。これからだと桜餅とか柏餅とか。 で、今回誘惑してきたのは「いちご大福」だ。大福を半分に切った断面…
浅漬けの無人販売 写真に撮っていた中から。先週末、近所の小料理屋の前でこんなものが無人販売されていた。1個200円の「浅漬け」である。ここのお店の料理が旨いのは知っていたから試しに買ってきて夕飯に食べた。想像していたとおり、たいへん美味しゅう…
アップしようと思いつつ、オープン戦の観戦日誌をついつい優先しているうちに今日になってしまった。先週末のことではなく、その前の週末のことになるw。暖かかったので、散歩がてらホームセンターへ向かった。「金のなる木」の植え替えをしようと思ってい…
今年のスギ花粉は手強いぞ... 今シーズンの花粉症も薬なしでやり過ごせそう、...と体質改善治療の効果に自信を深めていたところだったが、ここにきて〈例年のン倍と言われる花粉の量〉にやや押され気味だ。目はかゆいし、鼻水がタラタラと止めどなく出てくる…
歳を取ると身体的な変化がいろいろ出てくる。中でも一番わかりやすいのが「毛」である。肝心な部分は薄くなり、余計な部分がなぜか濃くなったり、長くなったりする。「余計な部分」を具体的にあげると、例えば鼻毛、耳毛、眉毛。これが個人的に感じるベスト…
古民家村だより BSで「古民家村だより」という番組を観ていた。新潟の十日町市竹所(たけところ)という場所が舞台。都会から移住してきた人たちが、そこにあった古民家をリフォームして暮らし始めるのだか、そのリフォームのデザインを仕事にし、自身もそこ…
体重計の効果 毎朝、起きてすぐ体重計にのる。体重を測ることよりも、体重を増やさないことが目的。体重が増えた、減ったと毎朝見て確認するだけで、「食べすぎ」に対する不思議な「抑止力」が働く。少し前までスマホアプリを使って一日のカロリー計算をして…
花粉症の時期になった。周りにいる花粉症マニアたちはとっくに病院通いを始めている。以前の私も、2月になれば耳鼻科へ行ってアレルギー性鼻炎薬と目薬と点鼻薬をもらってスギ花粉症のシーズンを万全の体制で迎えていたものだ。先んずれば花粉症を制す、の…
3月4日 白梅 クリーニングを出しがてら、近くを散策。途中で白い梅の花を見つけた。もう、満開だ。 何日か前の天気予報で桜の開花予想をしていたが、仙台は3月29日くらいだったような。たぶん例年よりも早い。というか、かなり早くないか...。 おにぎり弁…
チェスプレーヤーとしては少年時代に全米チャンピオンになるほどだった著者。その後に始めた太極拳でも世界チャンピオンになる。一芸を極めればすべてに通ず...的な「習得」の極意について書かれてある。久々に夢中になって読んでいる。というか、味わって読…
2月も終わり。日中の気温は17度を越えて、3月中旬から4が上旬の陽気だったらしい。オフィスの中にいたから、外がそんなに暖かだったとは知らなかった。この時期、建物の中は常に空調がきいているから陽気で暖かいのか、暖房で暖かいのか、区別がつかない..…
某日仙台駅の千円カット(実際は1,200円だけどね...)で散髪したあと、ジュピターでコーヒー豆を調達。半額セールとかでキリマン200グラムが1コインちょっとで買えたw。そこからB1の「ポンパドウル」へ移動し、ピーナッツバターパンとくるみパンとぶどうパ…
温泉神社、ツララが溶けかかったアイスキャンディーのようでした。 いざ鳴子温泉へ 天皇誕生日の翌日に有給取って4連休、カミさんと温泉旅行に行ってきた。 シニア夫婦(我が家の場合)の唯一の贅沢はたまに行く温泉旅行だ。で、私もカミさんも、近場(宮城…
子供みたい...と笑われそうだが、実は休日の方が早起きであるw。目が覚めると、二度寝できない。というか、いつからか二度寝できにくい体質になった。これはたぶん年齢的な問題。二度寝できずにいると、いろいろやりたいことが頭の中に浮かんできて、ついに…
あまり遠くない某日...朝から雨。雪じゃないから暖かくていくらかマシだろう...くらいに考えてしまう人が多いけど、実は2月の雨はかなり冷たい。「氷雨」という演歌があったなあ。あんな感じ。体感温度は雪の日よりも寒いくらいなんだ。こういう日は家にこ…
先日はパキラのことを書いた。 www.washilog.com我が家にはもう一鉢、「金のなる木」がいる。これもけっこうな年数いるんだが、枯れることもなく、ぷっくり可愛らしい深緑色の葉っぱをつけている。買ったときは花が咲いていたから、本当は花を咲かす種類のは…
某日。朝の早いうちからしばらく確定申告書の作成に没頭した...。1月下旬ころには、申告で使う資料が一通りそろっていたから、2月に入ったらすぐにでも作成しようと思っていたのだが、期限はまだ先(たしか3月15日)だからと、ずるずる2月も中頃になって…
いつだったか、「宮城県で一番人気の蕎麦屋」というアンケートの結果が紹介されていて、そこで1位になっていたのが一番町の「いもせん」というそば屋だった。どこにあるんだっけ...と調べてみたら、一番町の焼肉屋バリバリのところを横道に入り、甘味処「彦…
木、金と平日の週末は2日続けて快晴だった。気持ちのいい日差しが春が近いことを感じさせてくれた。日中に出かける用事があって外を歩いたから感じられた感覚である。 この感覚はオフィスの中にいたら分からなかったな。空気は冷たいが日差しの「強さ」?と…
もう、1週間くらい前になる。 同僚の若い方のメンバーから、子供の高校受験の話題が出ていた。これから入試...という話もあれば、早くも合格発表...というめでたい話もある。 仕事に身が入らないという者はさすがにいないが(ほんとか?)、ちょっとした世…
土曜の朝、クリーニングを出しがてら仙台駅まで歩いた。前日に大雪警報が出ていただけあって、路面にはかなりの積雪だ。これだけ雪の残った朝の光景を見るのは、今シーズン始めてじゃないだろうか。ただ、風がないから歩いていても気持ちよかった。凍った歩…
久々に車出張だった。新幹線で目的地近くの駅まで移動し、そこからレンタカーを借りた。日頃の行いが良くないのだろうかw、こういうときに限って、日本列島が大雪警報みたいなことになる。 けど、東京都内とかならいざ知らず、東北で生きていく上で大雪警報…
このごろいろんなタイプの自販機を見かけることが多くなった。中でも嬉しいのが惣菜関係の自販機なんだが、先日、散歩の途中で見かけた自販機で買ったカツサンドがメチャクチャ旨かった。で、また買いに行った。「とんかつ くろみ」と書かれた自販機 錦町公…
鳴かぬなら鳴くまで待とう ホトトギスNHKの大河ドラマ、「鎌倉殿の13人」が終わったとき、鎌倉殿ロスを心配していたが、新しく始まった「どうする家康」が、これまた鎌倉殿に輪をかけたように面白くて救われた気分である。最初は「どうする家康」なんて「鎌…
カミさんと冬の動物園へ行ってきた。なぜ動物園だったか...。今回はカミさんが言い出しっぺだが、カミさんにそこの理由は聞いていない。 私も冬の動物園には興味があったし、地下鉄で一度行ってみたいと思っていたので、速攻同意...w。もしかしたら、それを…
恵方巻 例によって、カミさんと会社帰りに本屋で待ち合わせ、仙台三越のデパ地下で恵方巻を買おうと向かったのだが、いくつかある恵方巻コーナーはどこもすごい人だかり。マグロと卵焼きの2種巻があるかと思えば、海鮮の具が7種類、もうはち切れんばかりに…
テレビのスポーツニュースでプロ野球のキャンプ情報が頻繁に流れるようになった。カキーン、カキーンという打球音、パン....ッ、パン....ッというブルペンのキャッチャーミットにボールの収まる捕球音。外はまだまだ寒いが、これらの球音を聴くとやっぱり春…