身辺雑記
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 仙台地下鉄の南北線に乗っていたときのことだ。途中から30代くらいの小柄な男性が乗ってきて、席を探しているのか、電車の中を行ったり来たりしていたのだが、結局は私が座っている席の近くまで戻ってき…
日曜のブランチはカミさんと「いき⭕️りステーキ」。サーロインステーキ250グラムをミディアムで食ってきました。60を過ぎて「なんか肉が食いてーなあ...」と、脂ぎった食欲を見せるのは健康の証だと思うのですが、どうでしょう。本当は司か善治郎あたりの…
前に紹介したときの〈金のなる木〉。思い切って剪定しましたが、元気に葉をつけてくれましたぁ〜という報告でしたw。これ www.washilog.com そして、夏真っ盛りの今の〈金のなる木〉がこれです(7月28日撮影)。どうです、こっちも真っ盛りという感じでし…
暑い日が続いていますが、7月22日、東北もようやく梅雨明けです。今年は雨の日が長く続いたという印象があまりありません。どうなんでしょう、平年よりも短かったのかな。あとでチェックしておきます。ベランダにある睡蓮鉢の水草もすくすくと育ち、睡蓮も…
いよいよ来たかという感じ? 親バカの反応 息子の変化 情報収集 認識が変わりつつあります。 いよいよ来たかという感じ? www.washilog.com息子に彼女ができたことは、前にここで書きました(上の記事)。で、この夏に、その彼女を仙台へ連れてくるという話…
息子から宅急便が届いた 初めて 息子に何があった... 息子の変化 息子から宅急便が届いた 先週の日曜日、息子からの宅急便が届きました。これです。照れくさいので画像を小さめにしておきますw。へへへへのへ...。雪が降らなければいいのですが...。で、中…
あじさいの季節 仙台のあじさい寺といえば「資福寺」です。6月に入って「あじさい寺」について書いたブログ記事へのアクセス数が増えてきました。下の記事ですね。仙台、あじさい寺、駐車場のキーワードでアクセスしてくれる人が多いみたいです。www.washil…
今月始め。カミさんの用事に付き添って、高速バスで移動。泊まったのは山の中の温泉でしたから、温泉旅行という面もありました。というか、私的にはほぼ温泉旅行ですねw。 で、唐突ではありますが、私が行った先はどこでしょう。下にヒントとなる写真を載せ…
お題「朝食に何を食べていますか?」はてなの「お題をさがす」から。選んだのは「朝食に何を食べていますか?」です。実はシニア世代の私がなんだかんだと1年以上続けている朝食メニューがあって、これが簡単だし、飽きないし、味も悪くないし、体調も良好…
ツイッター民、夏目漱石の千円札で払おうとしたら レジの若い子に「偽札じゃないですか通報しますよ?」と言われる・・・ https://t.co/Q28YE9bZVa— ツイッター速報 (@tsuisoku777) May 26, 2023 上のツイートを見つけてから、私の財布の中に眠っているこの…
私がやっていたのは「ビオトープ」だったらしい。 絵としては、こんな感じです。 参考 私がやっていたのは「ビオトープ」だったらしい。 数年前からベランダに睡蓮鉢やプラ容器を置いてメダカを飼っていますが、どうやらこういう飼育のことをビオトープと呼…
新緑のシーズンである5月が杜の都仙台のトップシーズンではないかと個人的には思っているが、5月に限定しちゃうと1年、12ヶ月あるうちのたった1ヶ月というのはちょっと淋しいし、改めて考えてみると、それは正確な感想でもないような気がする。桜の頃も…
金のなる木 F3☓ー2E まずは前日の宿題から... 昨日の荘司くん 初勝利への近道 どうする中継ぎ陣 ソラ 別人ミヤモリ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 金のなる木 こっちは順調です。www.washilog.com F3☓ー2E まずは前日の宿題から...…
カミさんと2人で焼き鳥屋。お店のチョイスをカミさんに任せたら、会社の同僚らと行って旨かったという、「鶏寛」さん。予約しないで行ったが、運良く奥のテーブル席に座れた。焼き鳥は「タレ」でいただくのが好き。 若い頃は周りに「焼き鳥は塩に限る」とい…
今話題の「チャットGPT」、どんなものかと、「楽天、ソフトバンク戦が雨で中止、ブログを書いてみて」とお題を振ると、次のような文章をスラスラスラ....と書いてくれた。 今日は、楽天とソフトバンクの試合が雨天中止となりました。予定されていた開始時間…
このブログを以前から読んでくださっている方ならお分かりかと思うが、神社へのお参りは、私の好きなことの一つである。仙台市内の主な神社はほぼ行っているし、仕事や観光でどこかへ行ったときに、近くに良さげな神社を見つけると、わざわざ時間を作ってで…
気温が20度を超える日が増えてきたなあと思ったら、今週は最高気温が15度とか16度とか。桜の開花もかなり早かったし、4月なのに5月、6月の陽気です、という天気予報を何度か聞いたがここにきて失速してきた感じ。ただ、私の周囲の「緑」は着実に増え始めて…
心配事があって眠れないようなとき、紙に書き出すといいと昔からよく言われている。昔から言われ続けている方法なんだが、いまだにこの方法を上回る方法が出てこない。心配事を減らしたいときは紙に書き出すに限る。これをすることでなぜ心配事を減らせるの…
先日のブログにも書いたとおり、我が家には毎日と言っていいくらい宅急便が届くのだが、配達の人ともだんだん顔見知りになってきて、受け取りのときのやりとりに油断が生じてきた。ようするに「いい加減」になってきた。いかんよなあ...。例えばこれもそのひ…
我が家には毎日といっていいくらい、通販の宅急便が届く。最近、どこでも買えるような物も通販を使うようになったからである。通販というと以前は送料が気になったり、時間がかかるということがあったが、Amazon primeに加入してからは小さなものでもほとん…
映画「BLUE GIANT」を観た。 4月1日(土曜日) 先日のブログに書いた「レイトショーは無理だと分かった...」をトーホーシネマズ仙台の編成担当が読んでくれたのかもしれないw。土曜日の「BLUE GIANT」の上映時間は朝一の8時45分開始に変わった。金曜の夜…
3月の初めに剪定し、中旬頃に植え替えた〈金のなる木〉に変化見え始めている。植え替えして2、3日は日中の気温を見て外に出したり、部屋に戻したりしていたが、最高気温が普通に10度を超えるようになってきた20日頃からずっと外に出しっぱなしにしていた…
桜の写真 仙台の桜の開花宣言はまだである。ただ、予報では3月中になりそう*1。かなり早いね。早いといえば、錦町公園の桜はもう咲き始めている*2。土曜の朝に撮った写真を載せておく。来年の今頃に見返したとき、へぇ、昨年は3月でこんなに咲いてたか…と…
もう金曜。火曜に休みが入り、水曜からの再スタートだったから早いね。朝、家を出るとき、カミさんから「仕事が終わったら待ち合わせて映画でも観ようか」という提案があり、のっかった。作品は朝のうちに決めた。「BLUE GIANT」というアニメ映画だ。これは…
前日とは打って変わって晴天の日曜日。とはいっても、午前中は曇り空で青空が見えてきたのは昼過ぎから。ただ、気温は低く寒い。ま、これが本来の仙台の3月なのだな。日向はいくらか暖かいから、外に出たときはできるだけ日向を歩いた。朝、サンデーモーニ…
日本で一番寒かった日 昨日は仙台市内が日本で一番寒かったのではないか。天気予報の最高気温が北海道の各エリアよりも低かったし、お天気マークに雪ダルマは仙台だけだった。午前中は予報どおり、雨から雨雪へ、ときどき牡丹雪という感じで、1ヶ月くらい過…
WBCは昨日のゲームから準々決勝ラウンド。負けたらそこで終わりのトーナメント式になり、初戦はイタリア。イタリアと野球って私の中ではあまり結びつかなかったけれど、いろいろ情報を拾ってみると、現役メジャーリーガーをけっこう揃えているチームなんだな…
散歩の途中で和菓子屋へ寄ることがある。お店の前を通ったときに目に入るポスターのせいだ。そのときどきの旬の和菓子のポスターが誘惑してくるのである。これからだと桜餅とか柏餅とか。 で、今回誘惑してきたのは「いちご大福」だ。大福を半分に切った断面…
浅漬けの無人販売 写真に撮っていた中から。先週末、近所の小料理屋の前でこんなものが無人販売されていた。1個200円の「浅漬け」である。ここのお店の料理が旨いのは知っていたから試しに買ってきて夕飯に食べた。想像していたとおり、たいへん美味しゅう…
アップしようと思いつつ、オープン戦の観戦日誌をついつい優先しているうちに今日になってしまった。先週末のことではなく、その前の週末のことになるw。暖かかったので、散歩がてらホームセンターへ向かった。「金のなる木」の植え替えをしようと思ってい…