春季キャンプ情報
昨日のところは、瀧中は◯、古謝✕、則本△...。未知の3人であるw。
練習試合の最終戦はロッテ。大敗だった。これで7戦未勝利のままオープン戦に突入だ。良かったり悪かったり、それなりの実績あるリリーフ投手の波が気になる。
ヤクルトとの練習試合は引き分けだったが、注目の3投手が結果を出していた。前進だと思う。
対外試合はいまだ勝ちなし。先発・松井友の初回3失点が痛かった。もう少しタフなピッチャーにならないと1軍の先発は無理でしょ。
日ハムとの練習試合はまたも勝てず。ドラ1ルーキーの古謝が先発だった。2失点はしたが、悪くないピッチングだった。瀧中は心配だな...。
練習試合の第3戦は昨シーズンの日本チャンピオン・阪神タイガース。結果は負けたけど、選手別にみるといいプレーが随所にあった。あとは振り分けられるだけなんだなあ...。
ロッテとの練習試合のあとで今江監督のカミナリが落ちたらしい。そりゃそうだろう...と思ったあれこれ。
ロッテとの練習試合、先発は先発転向予定の内星龍。けっこう打たれたね。初回だけ動画チェックしてみた感想。
前から思っていたことだが、日ハムと比べて一番見劣りしていたポジションはやはり...。
小郷が怪我しちゃった。田中和基が好調そうなだけに、小郷は焦っているかもしれないw。
セカンドのレギュラー争い。小深田≧茂木>黒川。あとは平良と山崎がどこに食い込むか。
春季キャンプも第1クールが終わり、MVPには茂木栄五郎が選ばれた。今江監督の「昔のいい感じと進化したものが見える」という茂木評価を信じたいね。
今シーズンから先発に転向する内星龍がキャンプで取り組んでいる「砲丸投げ投法」について考えてみた。
侍の井端監督が楽天のキャンプを視察した。で、渡辺翔太も侍メンバーの最終候補に入っているらしいことがわかった。これはけっこういいニュースだ。
古謝くんのボールを受けた太田の感想が前評判どおりで期待が膨らむなあ...。
フランコ、山﨑剛がキャンプインできなかった。大事にならないことを祈る。
春季キャンプの1軍と2軍のメンバーが発表された。途中での入れ替えはあると思うが、メンバーの顔ぶれを見て思ったこと。
阪神のキャンプ地って、楽天のキャンプ地のすぐ隣だったのだね。