この歳になると洋菓子よりやっぱり和菓子がよくなるね。サイズもあまり大きくなくて小ぶりなのがいい。味は「甘すぎない」というのがポイントだ。
和菓子もだいたいは出かけたついでに買ってくるか、もしくはカミさんが買ってきたもののご相伴にあずかるか...というのが普通のパターンなんだが、先に書いたようなツボにはまった和菓子が出てくると積極的になるw。
いただきもので食べた小さな四角いどらやきがまた食べたくなって、それを買うためだけに出かけた。仙台駅前の名掛丁センター街の「ankoya 駅前店」である。
通常サイズも十分こぶりなんだが、さらに「こどら」と称するかわいいサイズがあって、先日のいただきものは、「こどら」の方だった。
で、昼頃行ったら、通常サイズは「さくらどら」だけ残してすべて完売、あとは「こどら」のセットだけだったが、私的には「こどら」のサイズ感が気に入っていたから何の問題もなしw。これの4個入りと季節限定らしかった「さくらどら(これは通常サイズ)」を買って帰った。
この小太りのどらやきなんだが、はち切れんばかりのあんこと具がメチャクチャうまくてびっくりする。コーヒーと合わせて食べたら一発でファンになってしまったw。
日持ちが2日(翌日まで)というからなかなか遠くの人へ土産というわけにはいかないが、持っていってすぐに食べてもらえるような「差し入れ」としてなら、皆きっと喜ぶに違いない。種類も多いしね。7種類くらいあるらしいよ。
今回私の買った4個入りは人気の定番、あんこ、あんバター、くるみ、いも、...の4種類だった。これがどれもハズレ無し。さいこうに旨いから。

