わしろぐ

ちな鷲ジジイの身辺雑記など / in 秋田

『投手論』(吉井理人 著)を読んだ。

吉井さんがピッチングコーチをしているチームは「強い」というイメージがあります、ピッチャー陣が...。日ハム、ソフトバンク、そして今はロッテ...。

吉井さん個人については、強面の理論派、納得しないと上にも噛み付く曲者(くせもの)で、メジャーでの選手(ピッチャー)経験もある*1、そんなイメージです。

この本は文庫ということもあって買ってみましたが、面白かったです、かなり...。

以下、ほんの一部分ですが、印象に残った箇所についての感想など。

投手に必要な三つのコントロール

…は、この3つ。

  1. ボール
  2. 力の入れ加減
  3. 感情

2つめの「力の入れ加減」によって吉井さん自身「3種類のストレート」を投げ分けていたらしいです。コンディショニングの話も興味深い。

投手コーチが教えられるたった一つのこと

ピッチャーが調子を崩しているときの原因の多くは体重移動。「ファースト→スロー→ファースト」のリズムがポイント。

イーグルスには実力があっても結果がついてこない若手ピッチャーが意外と多い感じがします。中でも藤平にはこの箇所を読ませたい、と思いましたw。

エースの条件

原稿を書いた時期の関係でしょう。日ハム時代のエピソードが主。ダルビッシュ斎藤佑樹のことが多く書かれています。

ダルビッシュはほぼ予想どおり。斎藤佑樹については吉井さんの診立てのようなキャリアにはなっていないように思います。

最近、ジャイアンツから日ハムへ出戻りの吉川のことも。メンタル面に課題のある吉川でしたが、吉井コーチのもとでなんとかなりました。この手のピッチャーの育成が吉井さんは得意なのかもしれません。

イーグルスでいうなら菅原とか森雄大なんかを指導してほしい。…と思っていたら森は戦力外になってしまいましたね。せめてこの本をもっと早く読ませたかった...。菅原にはぜひ読んでほしい。

プロフェッショナルな指導者

野村・元監督の話も。吉井さんもヤクルトで野村さんと一緒しています。野村さんの一番脂ののっていた時期です。

野村さんのミーティングのことが書かれてあります。配球を読まれにくくするための工夫はシンプルだけど効果ありそう。

あの時期のヤクルトメンバーには、野村さんの野球への取組み姿勢のようなものが確実に受け継がれていますよね。素晴らしい。。

メジャーへの挑戦

ここでは吉井さんの「メジャーのコーチ」という夢について書かれています。と同時に吉井さんの「コーチングについての考え方」が整理されている。「コーチングは心理分析」というのが吉井式コーチングの結論のような気がします。

吉井さんはプロ野球界を離れ、筑波大学大学院へ入学したことがありました。その理由について書かれた箇所。

(前略)
きちんと自分の言葉で伝えられるように野球というスポーツの性質や、投球フォームやスライドステップなどの研究、なによりも自分がコーチとして大切にしてきた投手のメンタルとコンディションを一から学びたいと思ったからだ。
(下線は私が勝手に入れましたw。)

さいごに

来シーズンの監督人事が騒がれている一方で、私は伊藤ピッチングコーチと楽天投手陣との関係が気になっていました。

若い投手たちにはかなり近い位置でアドバイスを送るシーンをよく見かけるのですが、則本や辛島といった主力ピッチャーに対しては一定の距離感があるように傍目からは見えます。選手からコーチへの距離感も同様。

吉井コーチが楽天に来たらどんな感じに(楽天投手陣は)変わるだろう。どんな投手が伸びてくるだろう。すごーく見てみたい気がしますw。

吉井さんは若いピッチャーにはこう教えているそうです。

「変化球を投げるなら低く、真っすぐを投げるなら大胆に投げなさい。」

*1:メジャー3球団で32勝