わしろぐ

ジジイのプロ野球観戦雑記です。身辺雑記もあるよ。/ in Sendai

たかが「バント練習」、されど「バント練習」

www.nikkansports.com

ほかの球団のことは知りませんが、私が知る限り、楽天のニュースで「バント練習」のことが取り上げられたのは初めてのことじゃないでしょうか。もちろん、これまでの練習メニューでも、バントの時間はあったとは思うんですよ。ただ、バントに特化したメニューというのは無かった...。

個人的な感想としては、三木さんが監督になってようやく始めたか...、そんな感じです。

今までの楽天の選手のバントは酷いものでした。まともにバントが出来ているように見えたのは藤田プロくらいじゃないでしょうか。特に酷いのが銀次。ま、彼の場合は「普通にバットを振ったほうが(ボールがバットに)当たる確率は高いのよ」くらいに思っていたでしょうから、バントが成功するようにはほとんど見えなかったし、ほかの選手も結果オーライのようなバントでした。
www.washilog.com

これまでもチームとして「機動力野球」をテーマに上げることはたびたびありました。ただ、いざシーズンが始まるとぜんぜん実践されない。そのための具体的な練習や指示をしてこなかったのは明らか...。
www.washilog.com

記憶にあるのは「走れるなら走っていい」と指示していた、みたいな監督コメントですが、これを指示と呼んでいいのか甚だ疑問です。選手の自主性に任せているようで、結局は監督がゲームの状況判断をせずに(できないまま)采配していたことになります。

ま、「走れるなら走っていい」も状況の一つ、という意見はありそうです。でもね、あれだけ盗塁失敗や走塁ミス(走塁しなかったことも含めて)が続いてしまうと、選手任せでは成功しない、それだけの力が今の選手たちにはない、それだけの力をつける練習をしてこなかった、と気づくべきだし、気づいていたはずなのです。

でも「何も手を打たなかった」...という印象はずっと前からありました。
しかし、そう書くとストレート過ぎるというので、石井GMが使ったのが「得意分野ではなかった」というものでした。
www.washilog.com

しかし、今シーズンはようやく違う空気を感じます。バントだけでなく、走塁についても監督自らがそのノウハウを選手たちに伝えています。ケース別の実戦練習も多くやっています。三木さんが監督になって、やろうとしていること、やりたいことが見えるようになりました。そのための取り組みも具体的で分かりやすい。報道機関の出入りを止めたりと、必要に応じて手は打つし、明快です。

さぁ、今日から練習試合が始まります。楽天TV契約者には、どうやら「結果チェック」のみの観戦環境のようですが、スポーツニュースの結果に一喜一憂することにします。で、この感覚にまさに飢えていました。