「これだよ、これ...」と思ったニュース。私が藤平に求めていたのはこれなのだ...と。「同学年」には負けたくない。そう思わない方が不思議なのである。勝負の世界に生きるアスリートなら尚更である。
西武の今井といえば98年組の夏の甲子園優勝投手。うちの藤平と一緒に高校時代は「ビッグ4」と呼ばれていた投手である。ちなみに残りの2人は寺島成輝(ヤクルト)、高橋昂也(広島)。
ただ高卒でプロ入りした98年組の中では山本由伸(オリックス)が今や球界を代表するピッチャーである。ご承知のとおり山本は高校時代のビック4にも入っておらず、オリックスのドラ4であった。
こうしてみると、プロに入ってしまえば甲子園の優勝投手であろうが、ドラフト1位であろうが4位であろうが関係ない。まさにプロに入ってからの結果だけがものをいう世界なのだと改めて思い知るのである。
そんな中で競争心むき出しの今井は他所の球団の選手ながら非常に好ましい。チームは別として、今井個人は選手として応援したい。彼はそう思わせるタイプの選手である。
髪の色や野球以外の話題からはややチャラいところも見えて気にはなるが、結果が伴えばそれも魅力のひとつになる。
冒頭に書いたとおり、私はこの競争心むき出しの姿勢をうちの藤平に期待してきた。化粧水ツイートに腹を立て、山本との同期対決ではいきなりの危険球退場でガッカリし。それでもいずれは化けるだろうと心待ちにしてきた。
ところが藤平はいまもってまったく音沙汰なし。オリ山本との対戦以前に今シーズンからチームメイトになった同学年(98年組)ルーキーの早川にも完全に水をあけられている。
www.washilog.com
石井監督はチャンスを各選手に平等に与えるタイプである。なので2軍での活躍次第では藤平にもチャンスはあるはずなのだ。そろそろ出てこないとオコエ同様「第二の近藤」の筆頭候補であるのは間違いない。
その石井監督が以前「注目されているうちに出てこないと野球人生が厳しくなる...」的な話をしていたことがあった。ドラ1で入った選手は少なくとも1、2年は注目されているはずで、それは植物に例えるなら、日光もよく当たるし、水も肥料も十分に与えられる場所に植えられているということだと思う。それなのに芽が出てこない...となるともはや「土」そのものが悪いか、もともと「品種」が違ったかのどちらかということだ。
「土」の問題という点で言えば、石井監督は他所の土(他球団)への植え替えに躊躇しないタイプのGMでもある。藤平には楽天という「土」が合っていることを願ってはいるが、もしかしたら小野のようにロッテという「土」の方がより合っているのかもしれない。
寒い地方には育たない品種だったのかもなあ。…と話が意味不明になったところでおしまいにするw。