E2−9H
岩見のスタメンは驚きました。DHでしたね。
で、もっと驚いたのはこの日の初打席がプロ初ヒット、しかもそれがホームランだったこと。プロ入り初ヒットが初ホームランという衝撃デビューでした。ま、デビューといってももう3年目なんですけどね。いやあ、苦しみました...。
ベンチに戻ってきたときの岩見はもう宙に浮いていましたね。なんかそのまま空へ飛んでいってしまいそうな感じでしたw。
まあ、あの足立だって先日はホームランを打っていました。たまたまじゃないの...と少し穿った見方をしていたのですが、岩見の次の打席はすっかり「落ち着いた」バッターになっていましたね。このへんは足立のホームランとは違っています。肩の荷をおろした岩見、ようやくスタートラインに立ったという感じでしょうか。
楽天-ソフトバンク(試合中) 10日
— 日刊スポーツ新聞社東北取材班 (@nikkan_tohoku) September 10, 2020
7番DHで先発出場の岩見雅紀が2回、プロ初本塁打を放ちました。生還のときに見せた、この表情。グッとくるものがあります #岩見雅紀 #楽天 #楽天イーグルス #RakutenEagles #rakuten #宮城県 #慶應 #ロメロではないですよ pic.twitter.com/MDgSXqS9Wv
さて、注目の先発・松井裕樹。
(以前に比べたら)だいぶ「それらしく」なってきたのは認めるんだけど、これで何試合めだっけ?。まだまだ「贅沢すぎる起用」感は否めないんだなあ。5回3失点で降板ですよ...。相手先発の東浜が6,700万円、松井が2億5000万円ですよ...。すごいね...。契約更改が楽しみです。
www.washilog.com
さいごに、
やはり選手起用が微妙にズレているなあと思う。9回表の安楽。炎上したからどうこう言うのではなくて、あそこはやはりブセだろうと思いました。最初から安楽で行くように作っていたとしたら別ですが、8回の牧田の1失点で急遽ブセから安楽に変えたとすれば「それは違うな」と...。選手のモチベーションの問題です。
はい、4連敗...。