ご当地ラーメン
先日、青森のご当地ラーメン「味噌カレー牛乳ラーメン」を食べたことを書きました。
www.washilog.com
で、「ご当地ラーメン」と聞くと私の頭の中でパッと思いつく、こちらも紹介しておこうかと。
「柳家」さんの「納豆ラーメン」。
柳家さんは盛岡が本店です。盛岡を中心に岩手県内に店舗展開しています。
「盛岡(岩手)」と「納豆」
この2つの関連性についてはあまりピンと来ませんが*1、「他では食べられないラーメン」という意味では「ご当地ラーメン」と言っていいでしょう。
でも、柳家さんは仙台駅の東口にもお店があります。仙台進出を果たしてくれました。しかも、定着しつつあります。なので、食べたくなったらすぐに行ける。私のお気に入りラーメン店の一つです。
もともと柳家さんといえば
「キムチ納豆ラーメン」が有名です。お店の人気No.1ラーメンですね。
ただ、今回私が注文したのは「納豆ラーメン」でした。キムチが入っていません。たぶん初めて食べました。
これ↓
麺が見えないのでモヤシの山をかき分けて麺を出したのがこれ。
こちらの自家製麺がまた美味いのよ、ほんとうに。
ちなにみキムチ納豆ラーメンがこちら。(前の記事から)
www.washilog.com
味はというと...
今回食べた納豆ラーメンはキムチ納豆ラーメンとまた違ってマイルドというかライトというか、とてもさっぱりした美味しさでした。別の言い方をすると、何か懐かしい味だったようにも思います。
納豆独特の臭みはなくて、それでいて納豆の美味しい風味はあるから、納豆好きにはもちろん、納豆苦手という人にも美味しく食べてもらえるんじゃないかと思います。苦手意識を変えてくれる、そんな一品だったりしますよ。
「納豆汁」を食べたことのある人はスープをイメージしやすいかも。ただ、納豆汁ほどの「ねっとりした濃厚さ」はない。もっとあっさりしています。モヤシのシャキシャキ感のせいもあると思います。
さいごに
お店のメニュー表では「人気ナンバー3」と表示のあった「納豆ラーメン」。私は強くおすすめしたい一品です。
特に岩手県以外(岩手県の人はたぶん一度は食べていると思うから...)の場所から楽天のホームゲームに観戦に来たプロ野球ファンの方で「納豆大好き」という方には是非ためしてほしい。一度食べたら、次は野球観戦ではなく、これを食べるためだけに来たくなるかもしれません。
*1:どうやら納豆の消費量1位は水戸ではなく、盛岡らしい。