わしろぐ

ジジイのプロ野球観戦雑記です。身辺雑記もあるよ。/ in Sendai

交流戦の初戦は痛い痛い逆転負け。若さがモロ出てしまった感じだけどこれも経験だ...と思いたい。

終わってみれば逆転したではなく、されていた...

  • E2-3G

陽のホームランで先制され、ブラッシュのホームランですぐに追いついた。そのまま8回まで同点で来て、8回裏に浅村のホームランでようやく勝ち越した。これでイーグルスの勝ちパターンだ。

ところが、絶対守護神の松井裕が先頭の岡本を出塁させると、次のビヤヌエバに痛恨の逆転2ランを打たれてしまった。

9回裏は銀次、ブラッシュと出塁して0アウト1、2塁の場面を作るも、銀次のピンチランナーとなった小郷が2塁から飛び出したところをキャッチャーからのセカンド送球でアウト。バッター辰己とオコエが連続三振でゲームセット。

嶋がマスクをかぶっていたら変わっていたか、そうは思えないけど、そう思いたいところもある。

9回の表の守りに話を戻す。松井裕に限らないけど、接戦でマウンドに上がったリリーフはまずは先頭打者を打ち取って落ち着きたい。ここを打ち取れればほぼ8割方勝利を手中にしたようなものだ。少なくとも投手心理はそうだ。特に松井裕にはそのイメージが強い。そういう意味で、岡本が追い込まれながらもヒットで出塁したのは敵ながらアッパレだった。

次のビヤヌエバだが、テレビ解説者の山崎武司は「メジャーリーガーはさすがにスピードボールに強いね」みたいな解説をしていたけれど、あれはチェンジアップだった。完全に読まれていた。…というか狙われていた。

あれをバッテリーの配球の「若さ」が出たと言ってしまうのは簡単だ。外国人の一発警戒、嶋だったらどういうリードをしていただろう、あの一発を防げていただろうか。塩見にぜんぜん合っていなかった外国人、なめてかかったとは思えないが、もっと慎重に行けば良かった…、と言うのも所詮「たられば」の世界だ。

攻撃に「若さ」が出た、というかあまりにもアッサリしていた...

9回裏の攻撃には「若さ」が出てしまったように思う。0アウト1、2塁のチャンスで同点にすら持っていけなかった。小郷の飛び出しも痛かったけど、バッター辰己のバントなのかヒッティングなのかハッキリしない中途半端な打席も良くなかった。そしてオコエの「当たったらラッキー」的なまったく運任せのバッティング(打席)、話にならないという感じだった。

なんか若い選手たちが連勝で調子に乗って浮足立ったまま終わってしまったような印象がある。

高い授業料

この終盤の展開を好意的に見れば、平石監督が若い選手たちに貴重な経験を積ませようとあえて交代させずに大事な展開を任せたともとれる采配だったが、皮肉にも貴重な(手痛い)経験をさせるという意味でだけ見事的中した格好である。

交流戦は気づいたら「一人負け」ということもあるから、勝てるゲームは手堅く勝っておきたいところ。チーム全体が調子に乗って「高い授業料」を払ってしまったような後味の悪い幕切れになった。

オコエはやっぱりオコエ?

最後にまたオコエのこと。今シーズンのオコエは、始めの頃、それこそ化けそうな雰囲気を持ってしばらくプレーしていたけれど、あそこからまったく進歩がない。...というか、ここに来て化けの皮が剥がれそうな雰囲気にもなっている。

型破りなオコエらしさは魅力なのだが、「オッ、こいつも考えているな...」という変化も少しは見せて欲しい。いつも同じイメージで凡退している。まったく対応策が練られていない。今のままでは、オコエを使うこと自体が運任せということにもなりかねない。
www.washilog.com

交流戦の初戦。パ・リーグでは日ハム、西武、ソフトバンクが勝利した。う〜ん...。