わしろぐ

ちな鷲じいさんの身辺雑記です。

マー君の言う「自分の居場所」って結局何だったの?

まだ引きずっていますw。私のことです。

「東北の皆さんに何とか勝利を届けたい」執念の日本一...当時の対戦相手・巨人で今季を迎える田中将大の思い【東日本大震災から14年】(2025.3.11 日テレNEWS)

東北の皆さんに勝利を届けたい。

...たしかに、ジャイアンツの勝利を届けることで喜ぶ「東北の皆さん」はけっこういるかもしれない。でも、「東北への思いは変わらない」と言うならやっぱり「イーグルスの勝利」を届けることに力を貸してほしかった。

「東北への思い」は変わらないけれど、球団への思いは変わってしまったということだろうか。嶋も同じでした。「現役続行」という自分の居場所を求めてイーグルスを出ていきました。

で、田中の言う「居場所」って結局何だったのでしょう。

「必要とされる場所」が田中の居場所と言うのなら、まずは自分が招いた状況を「必要とされる場所(状況)」に変える努力をするところから始めてほしかった。
けど、その場合は「魔改造」との出会いは期待できなかった。居場所となったジャイアンツでの田中を見ていて思いました。「居場所」というのは詰まるところ自分が「生き残れる場所」「生き残れるように変えてくれる場所」だったのかと。いわゆる「再生工場」というやつですね。

楽天も野村監督のときには「野村再生工場」と呼ばれたことがありました。山﨑武司などは見事に再生した大砲でした。が、今はそういう工場ではなくなっていたということでしょう。しょうがないよね。田中があのまま楽天にいてもたぶん生き残れなかった。

今季は東北の〈ジャイアンツファン〉にたくさんの勝利を届けてほしいと思います。...ほんとかw。