昨日のマー君の記事は年寄りのエゴ全開の内容になってしまった。
正統派のイーグルスファンのように「どこに行っても応援します。」という流れにしたかったところだが止めた。この先、ジャイアンツの田中将大のことはここで書くこともあるだろうから、そのたびに嬉しくもないのに「嬉しい」とか、面白くもないのに「面白い」とか、さもGの田中将大を応援しているように書くことを思うと気が重かったのだ。
重い荷物は最初から背負わないことにした。正直な気持ちで身軽になって「楽天のマー君」を送り出そうと思った。そんなわけでブログのプロフィール画像はスパッと変えたw。
ただ、これまでは観戦しなかったセ・リーグのゲームも田中将大登板のゲームだけはチェックすると思う。これは応援するためではない。単にいち楽天ファンとしての興味からである。楽天の逃がした魚は大きかったのか、それともリリース相当だったのか、やはりそこは気になる。
ソフトバンクからキャッチャーの甲斐がジャイアンツへ移籍するようだ。おそらく田中と甲斐のバッテリーを観ることになるのだろう。果たしてどんなピッチングが観られるか。
投手コーチも変わるし、何より2軍監督は桑田真澄である。いろいろな意味で楽天イーグルスのブルペン強化ポイントがあぶり出される可能性もある。楽しみなような恐いようなw。