わしろぐ

ちな鷲じいさんの身辺雑記です。

昨日は2番手、9回に投げるノリを開幕までに見ることはできるか...。

  • E3−5S(オープン戦)

はい、ライオンからツバメと続いて3連敗。

先発はホーム開幕投手くさい藤井。4回63球6安打4奪三振4失点はちょっと打たれすぎ。安打が初回に集中(6安打中4安打)し4失点。2回以降は建て直すも、先発が初回に4失点は味方の出鼻をくじく立ち上がりで、ぜんぜんダメでしょ。
とはいえ、四死球は0、自滅したというよりは相手打線に打ち込まれた印象が強いです。立ち上がりのカウントの整え方に課題を残しました。

期待しちゃダメ

2番手の則本。1回33球3安打1四球1失点。これで実戦登板3ゲームすべてで失点。防御率21.00のクローザー候補ですが、リハビリ明けの影響か、いまだバッターを押し込んでいるイメージなし。
楽天TVの解説者・阿波野さんのコメントは、ざっくり「足の怪我からの復帰で、下半身の感覚が徐々に馴染んでいく段階。足の感覚が元に戻れば出力も上がってくる。」みたいなことだったと思います。ただ、フィジカルチェックは済んでいるはずで、そこからの実戦3ゲームであることを考えると明らかに調整遅れです。
ノリの場合は期待しすぎず、付かず離れずの距離感で応援するのがいいと個人的には冷めた目で見ている選手ですが、さすがに三木さんも開幕クローザーは再考中だと思います。期待していいレベルにありませんな。

1番小郷のバージョン

攻撃は1番小郷、2番小深田のバージョン。この日は6番に入った村林と9番の太田がいい感じでチャンスメイク、小郷の勝負強さが生きました。次は1番小郷、2番宗山のパターンを見てみたい。村林は上位よりも下位に置く方が機能するイメージです。

大砲の一発が見たい

で、そろそろ打つべき人の一発が出てもいい頃なんだけど。昨日のメンバーであれば浅村とかマスターとかフランコとか。開幕したら打ち出すというものでもないので。