F5−2E
スコアチェックのみ。先発のポンセが例によって5失点とゲームを作れなかったようです。あれだけ強いボールと多様な変化球を持ちながらなぜバッターを圧倒できないのか、不思議です。
結果が伴わなくてもローテをハズさないのは、「こんなもんじゃない」とベンチは見ているのでしょう。ボール自体を見たら普通はそう思う。
緩急なのか、配球なのか、制球なのか。田中将大が過去にクセを見抜かれ滅多打ちにされていた時期があったような記憶があるけど記憶違いだろうか。何かそれと似たような原因はないのか。
たしか引退した釜田佳直が楽天でピッチングコーディネーターになっていたはずです。彼にポンセのピッチングを分析してもらい有効なアドバイスをもらってほしいねw。