家にプリンターがない
我が家にはプリンターがありません。以前は年賀状用に使っていたのがありましたが、年賀状もだんだん出さなくなり、このくらいなら手書きでできる、と数年前に処分してしまいました。
今もプライベートでプリンターを使うことは滅多にないのですが、たまにそういう用事ができたとき、コンビニのプリントサービスが便利ですね。この手のサービスがあるということは、今は自宅にプリンターのない人がけっこう多いのかもしれません。
やり方
利用したことのある人も多いと思いますが簡単にやり方を説明しておきます。
スマホに専用のアプリを入れて、ネットで取得したPDFファイルをQRコードに変換、コンビニの専用機にそれを取り込みプリントアウトすれば完了という流れになります。
データの取り込み方法はQRコード以外にもいろいろあるようですが、わたしはQRコードを利用することが多いです(というか、それしかやったことありませんw。)。自分が使っている方法だからというわけではありませんが、この方法が一番簡単そうでした。この方法だとコンビニの専用機の最初の操作がほとんど不要です。専用機の指定箇所にQRコードをかざすとすぐにプリント画面になります。
印刷物の大きさはA3まで対応していますが、普通はA4サイズで足りますね。
使っているアプリ
一番近くのコンビニがセブンイレブンなので、こちらのアプリを使っています。
簡単ネットプリント for アプリ|セブン‐イレブン~近くて便利~