ロッテの2勝を阻止しろ
自力CSが消滅した楽天。一方のロッテはというと、残り3試合で2勝すれば他チームの勝敗に関係なく3位以内が確定する。楽天が残り2試合を1つも落とせないのは当然だが、ロッテの2勝も是が非でも阻止しなければならない。
しかし、楽天とロッテの直接対決は最終戦の1ゲームだけ。そこで負けないことに加えてあと1つ、どこかでロッテが負けなければならない。ロッテの残りゲームで楽天以外はオリックスの2ゲームである。自力は無理で、他力はオリックス頼みという状況になってきた。
今日のパ・リーグはロッテとオリックスのゲームのみ。できれば観戦、スコアだけは随時チェックしなければ。オリックスはすでに調整モードに入っているので、過度の期待はできないが、ロッテも先発が澤村というところをみると、ブルペン事情はそれなりに苦しいようなのでそこにいくらかの望みがある。
E5−3F
もっと向かっていくピッチングを見たい。
さて、昨日の日ハムとのゲーム。8月22日以来の先発となった早川だが、例によってピリッとしないピッチングで3回66球3失点で降板した。
なんだろうね、早川に足りないもの...。ま、簡単に言ってしまえば「勝負弱い」ということに尽きる。もともと剛腕のイメージとも違うし、かと言って技巧派のイメージでもない。師と仰ぐホークスの和田投手のようなピッチャーを目指しているのかもしれないが、いきなり老練な部分だけを真似しようとしてもなあ、という感じ。いつも思うのは元気がない。若さがない。もっと打者に向かっていくようなワイルドでタフなピッチングを見たいんだけど。いつも淡々とやられている感じがある。もっと歯向かってほしい。