「いい方向に改善できた...」は本当だったか?
- F1ー2E
先発、則本。立ち上がりは上々に見えたが、調子が良すぎて大胆になり過ぎた。
3番近藤に初球を持っていかれ、いきなり先制パンチを食らう。ど真ん中のストレートだった。前の2人をストレートで押し切っていただけに、行ける、と思ったのかもしれない。しかし、相手は好打者・近藤、初球の入り方がやや安易過ぎた。ま、所詮「たられば」になるけれど…。そこからズルズル失点を重ねなかったのは、この日のボールにある程度の自信が持てていたからだろう。
2回裏の先頭・今川への入りは変化球から。さすがに慎重さが出てきた。前回登板が悪すぎたというのもあるが、ストレートも変化球もそこそこ制球されていたから、ゲーム前の「いい方向に改善できた...。」というコメントはまんざら嘘ではなかったようだ。
7回1失点は、8回無失点という想定していたゲームメイクよりはやや落ちるがw、ま、勝ったから良しとする。
「ここで浅村」がブレーキ
昨日は攻撃面で考えるところがあったので、そのことを書いてみる。
小深田あたりがチャンスメイクしても、そのあとの浅村がブレーキというパターンが続いていることである。話が横道にそれるけど、浅村の打席のときに、実況アナウンサーが盛んに「ホームランと打点」が西武・山川に次いでリーグ2位ということをアピールするんだけど、それが逆にむなしい。
「ここで(チャンスで)浅村」は相手チームにしてみればそれなりの脅威なのは分かる。ただ、楽天ファンから見れば、「ここで浅村」かぁ…と、この頃は逆にテンションが下がるのである。少なくとも私はそう。ビシダーゲームで実況アナウンサーが常識的な浅村像でホームチームのピンチを騒ぎ立てても、今ひとつピンとこないのである。
最近目立つ攻撃パターン
浅村でチェンジ、次のイニングは島内からというパターン。
「ここで島内」が、いつの間にか「はい島内から」というパターンになっている。島内の役割がポイントゲッターからチャンスメーカーに変わってきているのだ。そして5番岡島がこれを還すという展開である。
これはこれで決して悪いことではない。ただ、これはあくまでバックアップのパターンである。打順が想定する得点パターンではないし、仕切り直し感はどうしても否めない。
浅村と岡島の打順が反対だったら得点力はもう少しアップしそう、と思うのは素人考えか。ま、石井監督が打順をいじることはないだろうから、その心配はないと思うけど...w。
グッジョブ太田
そんな中、4回表に太田がいい仕事をした。
例によって、先頭打者の島内が2ベースで出塁すると岡島が死球で、一つめの得点チャンスはつぶれるが、辰己が送りバントを決めて1アウト2、3塁にする。しかし、大地が浅い外野フライで二つめのチャンスもつぶれた。
そして3つめのチャンス、太田がようやくラッキーな外野フライで得点に結びつけた。2アウトというアウトカウントも功を奏して2人生還、逆転した。
こうなると、8回だけ凌げば7回1失点のノリのピッチングが生きてくるパターン。9回に守護神・松井裕樹がいることの意味は大きいね、やっぱり。1点リードしていれば勝てるという高い信頼。
松井裕樹も手こずる6、7番
けど、9回裏の日ハムの攻撃は4番から、松井も相当気を遣って投げていた。
特に2アウトからの今川、万波との対戦は一発があるだけにかなり緊迫した時間だった。6番、7番でこれだけ相手クローザーに気を遣わせるチームが最下位という不思議...w。
根本悠楓(ねもと はるか)を覚えたw
さいごに、相手の先発・根本悠楓(ねもと はるか)くんだが、高卒2年めの19歳ピッチャーには唸ってしまった。まるでオリックスの宮城を見ているようだった。
楽天の若いピッチャーにも楽しみなのが出始めているけど、先発となると、不思議と出てきていない。やはり大御所たちが多すぎて登板チャンスが少ないことが影響しているのだろうか。
その大御所たちも思うような成績を残せていないから、結果は伴わない、若手は育たない、...とWパンチのような状況なのが悩ましいかな。
今日は辛島が先発。そして、チャンス枠となる明日の先発は釜田が予定されているようだ。釜田の登板はもちろんワクワクするけれど、一方で、王彦程なんかのピッチングも見てみたい気はする。