5月14日(水)
去勢手術から1週間、抜糸してきました。
術後の変化は2〜3週間後くらいから出てくるようです。ホルモンのバランスが落ち着く頃ということらしいです。この頃に爆発的に食欲旺盛になる子もいるとか。こわい...。
そんなわけで、術後1週間めの気付き、2週間めの気づきと分けてメモしていたものを公開します。まずは1週間めから。
術後1週間で気付いたこと
- 術前は朝までケージの中ではオシッコせずに、朝、ケージを開けると同時に大きめのトイレトレーのところに行き放尿というパターンでしたが、術後はケージ内にセットしたシートの上に(ケージ内のシートは術前もセットしていた。)、朝までに大量のオシッコをするようになりました。我慢すると傷口が痛むのかな、と勝手な解釈をしてみたり。
- トイレ以外のところでオシッコすることが増えた気がします。マーキングの予兆なのか、知らない間に少量をしていて濡れた跡だけ残している。通常は去勢によりマーキング行動が減るとされているので予想外の変化です。ホルモン代謝が落ち着くのは術後2、3週間後ということなので、そのころから減ってくるのかも、と希望的観測。
- 食欲は前とあまり変わりません。ネット情報だと2、3週間後くらいに変化が現れる場合があるそうで、その頃になったら変化に注目したい。
- 手術の傷口を舐めるという行動は結局ありませんでしたね。メスの場合は分かりませんが、オスの場合はエリザベスカラーは不要だと思いました。
- 外での散歩は控えていましたが、部屋での運動量も少なくなっているような印象です。言い方を買えると「猛々しさが消えた」気がします。「去勢」の字の意味を改めて思いましたw。
- やっぱり一番感じる変化はオシッコの頻度と量が増えたということでしょうか。なんで?...
抜糸が終わって、獣医の先生に「オシッコの回数が増えた気がする」と伝えたところ、
- 去勢手術のあとはよくあること。
- 手術のせいで尿意を催す神経に刺激が加わっている状態のため起きる。
- 2〜3週間くらいで神経が元の状態に戻るので自然に術前の状態になる。
ということで、特に問題はないようです。ひとあんしんw。