子犬ちゃんは元気だ。1月で生後5ヶ月めに入った。上から見た姿に成長を感じる。胴が長くなっているw。
子犬は人間でいうところの赤ちゃんと同じだから月数が経って成長すればだんだんお利口さんになるだろうと思っていたが、どうやらそんな簡単な話でもなさそうだ。
人間にも反抗期なるものがあって大人になる過程で扱いづらくなる時期があるものだが、犬もあまり変わらない。「ずる賢くなる」、「我儘になる」ということを「成長」と言うならば、まさにどんどん成長している感じがあるねw。
最近の子犬ちゃんに見られる「成長」の兆しを書き出してみた。これを読んで「うちの子犬ちゃんもそうなの...」と勇気づけられる飼い主さんがいたらうれしいw。
- ティッシュや新聞紙をくわえると逃げ回る。取り上げられると知っているのだ。確信犯である。
- ティッシュを取り上げる方法は、ご褒美のオヤツを見せて「ティッシュなんか食ってる場合じゃない」と思わせることだ。オヤツを見た途端その場にティッシュは落として寄ってくる。
- ところが最近はくわえたまま寄ってくる。ティッシュはティッシュで確保したまま、オヤツにもありつこうという魂胆である。まだ成功例はないw。
- 来客があるとこれまでは私の影に隠れていたものだが、この頃は吠えて「こっちに来るな」とアピールするようになった。自分のエリアという意識と侵入者という認識が出てきたようだ。
- 私の前ではしない悪さを母の前では平気でやる...らしい。母が「子犬にバカにされている」と怒っていることがある。
私の目の届かないところでの悪さがだんだんエスカレートしているので、私がその場を離れるときは一旦ケージに待機させるようにした。
私が戻れば短い時間でも無条件に開放されるので、この頃は大人しく待機しているようになった。この辺は良い方向に大人になっている感じだw。
今はAmazonプライムを観ている時間よりも、もしかしたらYouTubeで子犬の飼育関連動画を観ていることの方が長いかもしれない。
犬関連のチャンネル数は半端なく多いよね。獣医さんだったり、トレーナーさんだったり、はたまた飼い主さんだったり。参考になるけど、三者三様で迷うこともある。極端に違わなければ自分に都合の良いものを参考にするという場合が多いかな。
子犬も日々成長しているが、私の犬知識と飼育経験も少しずつ増えているw。