5月12日(日)
仙台が「冷やし中華」発祥の地であることはこのブログで何度も書いてきました。牛タンは別格として、最近は「麻婆焼きそば」というのが仙台名物として有名ですが、「発祥の地」と言われるくらいですから「冷やし中華」は全国区の麺類、ローカル麺のイメージが強い「麻婆焼きそば」よりも頭一つリードしている感じはありますw。
で、わたしの近所に「元祖・冷やし中華のお店」というのがあって、そこはいつも観光客で行列が出来ています。どんな場合も「元祖」というのは強いです。「一度は食べてみたい」そんな不思議な魅力があります。
「元祖・冷やし中華のお店」は 「龍亭」という中国料理のお店ですが、冷やし中華だけでなく、中華料理全般どれもハイレベルです。私はここのチャーハンが食べたくなってときどき出かけます。
ここは観光客に人気があるというのもあるのでしょう、日曜日も開いているので助かります。周辺のほかの飲食店は日曜日が定休日というところがけっこう多いです。
ということで、日曜日にカミさんと食べてきました。久々の「元祖・冷やし中華」です。ここの冷やし中華は2種類、「しょうゆ味」と「ゴマ味」があります。1番人気はオーソドックスに「しょうゆ味」らしいのですが、「ゴマ味」もけっこういけます。今回は「ゴマ味」にしてみました。



チャーハンを食べればそこの中華料理のレベルが分かります。ここのチャーハンは間違いなくレベチです。食べ過ぎと分かりつつ、やっぱり注文してしまいましたw。
>