わしろぐ

ジジイのプロ野球観戦雑記です。身辺雑記もあるよ。/ in Sendai

ロッテとの最終戦で決まる...



E5−5H

 引き分けたことで、ソフトバンクのCS進出は決まった。楽天が最終戦で勝ってもソフトバンクの勝率を追い越すパターンはないからだ。ロッテは最終戦で引き分け以上であれば、CS進出が決まる。つまり、楽天がCSへ進出するためには、最終戦でロッテに勝つしかない。

 2位争いをするつもりで、ソフトバンクには田中将大則本昂大岸孝之楽天3本柱をぶつけたけれど、結局は1つも勝てなかった。田中が5回3失点、則本が6回3失点、一番勝てそうだった岸が4回4失点。決戦となるゲームに実績のあるベテラン3人で挑んだ石井監督だったけど、結局は1つも勝てずに終わってしまった。なにか石井野球の3年間を見ているような感覚があった。

 昨日のゲームも先制したところまでは良かったが、そのすぐ次のイニングで逆転された。あそこは岸がどうこうというより、ソフトバンクの格の違いだったろう。終盤を迎える直前の6回裏に辰己の3ランで同点に追いついたところまでは運も味方につけた感じがあったけれど、ここまでが限界。
 ここから勝ち越すには選手の力量はもちろん、監督の実力、すなわちゲーム采配の経験やセンスが求められる。しかし石井にそれを求めるのは酷というものだ。11回裏の2アウト1、3塁のチャンスで代打の代打に銀次を打席に送るような采配ではとても勝てないと思った。銀次の勝負強さというか、過去の実績にかけたのかもしれないが、ここ数試合の銀次の打席を見ていたら、あそこで結果が出せるレベルなのかそうでないかくらい分かりそうなものである。
 何かせずにはいられなかったのだろうが、似たような展開で石井が動いて上手くいった記憶はほとんどない。思いっ切り「たられば」を言わせてもらえば、あの場面で一番なんとかしてくれる可能性の高かったのは鈴木大地だったと思う。つまり石井は動いてはいけなかった。

 ま、過去の実績頼みがどうこうと言っている私自身も、石井監督の「監督としての実績の無さ」に疑心暗鬼になっているわけで、あまり他人のことは言えないのであるが...w。

 そんなわけで、CS進出の残り1枚の切符はシーズン最終戦の結果次第となった。ローテからいけばサンデー荘司がスライドでいいと思うが、石井監督だから田中将大の登板もなくはない。ただ、来シーズン以降のことを考えたら、CS進出のかかった大舞台のスターターを荘司に経験させることには大きな意味がある。それくらいのことは石井にも分かるだろう。
 シーズン最終戦が消化試合にならなかったことは喜びたい。

 話は変わるが、石井も監督業を3年間やってきて、優勝はもちろんだが、「3位」になることの難しさを痛感しているに違いない。チームの監督を決めるGMという立場は、やはり監督を経験してからなるべきなんだろう。今の石井がGMだったら、「僕の中で3位はBクラス...」みたいなコメントは出てこなかったはずである。