わしろぐ

ちな鷲じいさんの身辺雑記です。

毎日がブルペンデー

  • F 12−1E

とてもプロチーム同士のゲームとは思えない。一方はプロチームに挑戦する社会人チームという感じでしょうか。「やっぱりプロはレベルが違うよ...」と社会人チームの選手が白旗を上げているイメージです。

先発がゲームを作れません。前日の早川が3回6失点でKO、昨日の瀧中が4回途中5失点でKO。

「先発投手はいないんか〜い」と叫びたくなりました。中6日空けてたったの3イニングでは話になりません。というか、昨日の瀧中なんて前回登板が6月18日のヤクルト戦です。いったいどれだけ空けたらまともに投げられるというのか。見方を変えると、調整中だった瀧中を引っ張り出すくらい台所事情が苦しかった...ともとれる。

それにしても毎日がブルペンデーです。たまらないのはリリーバーが本職の投手たち。勝ちパターンで投げる西口、藤平、則本あたりは温存されているからまだマシ、割を食っているのが次のクラスのリリーバーです。西垣、渡辺翔太、今野あたり。身体的にもモチベーション的にもかなりハードだと思いますね。

もはや楽天ブルペンは崩壊寸前ではないかと心配です。バッティングコーチは入れ替えがありましたが、もっと危機的状況に見える投手コーチはなぜかそのままです。2軍にいる青山、永井、有銘といったあたりへの三木監督の評価がその程度ということでしょうか。それとも石井GMの評価かな。

青山なんかは選手の兄貴分としてけっこう面倒見が良かったと聞きますが、コーチングとなるとまた別の能力なのかもしれません。タオルを持ってマウンドへ行くのを最初にやったのは永井コーチだったような。しかしこれも関係ないか。もう岩隈あたりを招聘するしかないだろうw。大物だと斎藤隆とか。トム(戸村)なんかも個人的には好きですw。