わしろぐ

ちな鷲じいさんの身辺雑記です。

ホーム開幕ゲームが2戦連続雨天中止なんて聞いたことがありませんw。

記憶にありません

ホーム開幕ゲームは2戦連続雨天中止となりました。球団創設からの楽天ファンですが、こんなこと初めてじゃないかな。ちょっと記憶にありません。

選手が気の毒

ファンとしても残念でたまりませんが、もっとかわいそうなのはやはり選手たちですね。特にホーム開幕投手に指名されていた藤井は気の毒でした。2戦めまではスライド登板の予定でしたが、今日の第3戦は岸が先発するようです。開幕投手の緊張感も3日連続では疲労が影響しかねないという判断でしょうか。

コンディション維持という面では他の選手たちも同様です。調整が難しそうです。
開幕ゲームの時期はまだ寒い、突然の雨天中止がある、小雨の中のゲームというのも少なくない、などなど。他球団、特にドーム球場をホームにしている選手たちと比べると、「ホーム球場が東北で屋外」というのは、楽天の選手にとってのハンディのようにも見えます。

それでもドーム球場構想はないのね

メジャーリーグ30球団のホーム球場でドーム球場は8つだそうです。NPBは12球団のうち半分がドーム球場です。MLBではドーム球場が少数派ということになります。三木谷オーナーのボールパーク構想はもともとメジャーのホーム球場に影響を受けていると聞いたことがあります。ドーム球場は三木谷オーナーの眼中にはないような気がします。

ちなみにドーム球場の建設費用ってどれくらいか「チャットGPT」に質問してみました。代表的なところだと次のようになっているようです。

  • エスコンフィールド北海道:600億円
  • 東京ドーム:350億円
  • 福岡paypayドーム:760億円

建設当時の金額でしょうから単純に比較はできません。これから同じ費用で同様の施設ができるかもわかりません。それにしても半端ない予算が必要です。

楽天は球場の名称にもなっているモバイル事業への投資でドーム球場どころじゃないと思われます。皮肉なものですw。

お手並み拝見

ホーム開幕カード第3戦はどうなるか...。さすがに3ゲームお流れではファンにも辛すぎます。

で、今日は楽天の第3戦とは別にもうひとつ、どうしても見逃せないゲームがあります。田中将大の移籍後初登板のゲームです。中日vs巨人戦、BSテレ東で中継されるようです。解説はカズオさん(松井稼頭央)。「魔改造」のお手並み拝見です。