わしろぐ

ジジイのプロ野球観戦雑記です。身辺雑記もあるよ。/ in Sendai

ジジイだからこそ、アップルウォッチがますます手放せないw。

アップルウォッチ(以下「ウォッチ」)をつけるようになって2年が経過した。
ウォッチはシリーズ8を数え、
9になるかと思いきや「ウルトラ」へと進化したが、
私のウォッチは6のまま。

ウォッチの中ではやや小ぶりなサイズ(40ミリ)だが、
このサイズがお気に入りだ。
たしか今のシリーズにはないサイズなので、
しばらくはこのまま使い続けることになりそう。

もともと時計好きで機械式の腕時計も数本持っている。
クォーツじゃなくて機械式というのがミソ。

これはこれで愛着があって、
気分を変えたいときなどは、
機械式の方をつけて出かけるときもあるが、
デフォルトはやっぱりウォッチがいい。
というか、ウォッチをしていないと不安になる。

こんなことがあった。
お店で買物をしたとき。
いつもレジでは「suicaで...」と店員に告げ、
あとは端末にウォッチを近づけて「ピッ」で終わるのだ。
いつもどおり端末に左腕を近づけてから、
「アッ、ウォッチじゃなかった....」と気づいて慌ててスマホを取り出す。

最近は普通の時計とウォッチと、両方している人もいるらしい。
左手に普通の腕時計、右手にウォッチというスタイルだ。

でも、両腕だとやっぱり変だろう。
シニア世代にはかなり抵抗がある。
慣れればいいのかもしれないが、なんか重そうでいけない。

じゃあ、どっちにするか...、
となるとやっぱり今はウォッチなんだなあ。

私の場合、
電子マネーの機能以上にウォッチを手放せなくしているのは、
アクティビティ機能だ。

〈健康に必要な運動量〉が毎日しっかり確保できているか、
メインの文字盤に表示される3つのリングの完成状態でチェックできるという優れものだ。

3つのリングとは①ムーブ(目標消費カロリー、今は500キロカロリーにしている。)、
②エクササイズ(早歩き以上の運動30分以上)、
③スタンド(1時間当たり1分以上スタンド)の3つ。

まとめて身体を動かす時間がとれなくても、
気づいたときにちょっと余計に身体を動かしてみる、負荷をかけてみる、
それをウォッチが感知してリングの完成に反映させてくれる。
身体を動かすチベーションとしてこれ以上のツールはないのだなw。

デスクワークでしばらく座ったままでいると、
ウォッチがスタンドする頃合いだと知らせてくれる。
リングが完成間近だと、
帰り道を少し遠回りしてみようかという気分にもなる。

私の心強い健康お助けツールなのだな。