5月12日(月)
実家の水道は地下水をポンプで汲み上げる方式ですが、ゴールデンウィークの少し前くらいからお風呂のお湯が少し濁っているような気がしていました。
台所の蛇口から出る水では気づかなかったのですが、浴槽にたまってくると褐色なのが分かる。
周囲で「濁りの原因」となる事象(変化)は何かあったか...。雨が続いている、農作業が始まり用水路に水が放流されるようになった、田んぼの代かきが始まった、周囲で圃場整備が盛んに行われている、などなど原因らしきものがいくつか思い浮かぶものの実際のところはよく分かりません。
浴槽にたまる褐色のお湯も今週に入っていよいよ濃くなってきました。台所の蛇口から出てくる水もコップの量で色の変化が分かるようになりました。
しばらく様子を見てみようと思うのですが、身体の汗を流すためのお風呂場のお湯としてならいいとしても、さすがに飲料水や調理に使う水としては抵抗があります。健康障害にならないかと不安になってきました。
イオンに給水サービスがあるのは知っていましたが、今まで利用したことはありません。どんなものか試してみることにしました。
これは良さそうです。
WAONカードがあれば専用のボトル(2リットル、初回有料)を使って無料で給水できます。
とりあえず専用ボトルを2個購入し、WAONカードをかざして無料用の水(純粋水)のボタンを押します。ボトルをすすぐための水が出てきて、それを捨ててから再セット、注水ボタンを押せば注水開始です。
持ち帰って炊飯用と味噌汁用、電気ポット用に使いました。これで2本(4リットル)が無くなりました。
給水したお水は常温で3日くらいもつようです。念のため、空になった2本を持って追加で給水してきました。これでとりあえず回してみます。いい感じに回るようなら専用ボトルをあと1〜2本追加で購入し3〜4本で回してみようと思いますw。