- E1−3D
盛岡、郡山ときて山形でも敗戦。東北各地の楽天ファン予備軍を着実に減らし続けています。山形開催ゲームはこれで1勝11敗だそうで、「仙台ー山形間は通勤圏内」という地理条件がなければ秋田と同じくらいの「楽天ファン過疎地」になっていたと思います。
気がつけば交流戦は単独最下位です。ちなみに昨年は(初)優勝でした。
今のロッテの状態を見ると、楽天の低迷は監督が代わったことばかりが原因とも思えませんが、三木監督になってから何か良くなったか、と考えてみると、「盗塁数」くらいしか思い浮かばない。
昨シーズンオフ、監督交代の話題で世間が騒いでいたころは「今江監督の2期めよりも、三木監督の再登板1期めを見たい」と真面目に思っていました。あのときの感覚は何だったのか。たぶん今江監督の野球に限界を感じていたのだと思います(4位以上は厳しいかな、みたいな。)。
それが今は「今江監督が続投していたらどうなっていたろう」「もっと上にいたかな...」などと思うことが増えました。身勝手でわがままな駄目ファンですw。
新外国人ゴンザレスがスタメンでした。4打数無安打は、ま、想定内です。日本の野球、日本の投手に慣れる時間と場数は必要でしょうから。
新新外国人ルーク・ボイト選手の獲得が球団から正式に発表されました。ボイト選手獲得の話題が出た頃からゴンザレスへの注目度は一気に冷めてしまった印象です。変なプレッシャーが減って、逆に良い方向へ展開してくれたらいいかなと思います。
さいごに、ヤフーレには申し訳ない気持ちでいっぱいです。次は打ってきっと勝たせるから、もう少し待っててね。そんな気持ちです。