わしろぐ

ちな鷲じいさんの身辺雑記です。

私にもかかってきました、不審電話。

  • 4月11日(金)

秋田の地元紙によると、秋田県内は詐欺電話が相変わらず多いらしい。ただ、被害にならないケースも増えているようです。テレビや新聞などで手口を紹介する方法が効果をあげてきたのかな。

実は写真の記事を読む前日に私のスマホにも不審な電話がかかってきました。

「警視庁の◯◯と言います。今お時間ありますか?」と相手。
「どちらにおかけですか?」と聞き返すと「上杉さんの携帯ですよね」と言う。
「そうですけど...。」としばらく黙っていると「今お時間よろしいですか?」と言うので「今取り込んでいますので...」とやんわり断る。電話はすぐに切られました。

そのあと電話がかかってくることはありませんでしたから、やはり詐欺電話だったのでしょう。

警察を名乗る詐欺電話のニュースは毎日のように流れています。それでも懲りずにかけてくるんですね。「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」式にかけているのかもしれません。

相手が警察を名乗ったとき、「これは不審電話だ」とピンときました。と同時に、不謹慎かもしれませんが、「あぁ、とうとう俺のところにもかかってきちゃったよ...」とまるで抽選にでも当たったかのような感覚がありました。少し興奮しました。

被害は無かったので良かったのですが、今思うと、こちらの名前を知っていたのは気になります。何かの名簿が流れているのでしょうか。