わしろぐ

ちな鷲じいさんの身辺雑記です。

打たれるねぇ...

  • F11-4E(練習試合)

早くも「戦力外」決まりか...

練習試合ではあるんだが、負け方がね...。日ハムに苦手意識ができないといいんだけど。

昨日もテキスト速報でのチェック。日ハム17安打に対し、楽天が6安打。打線の力差はもちろんあるんだけど、ゲーム終盤に出てきたピッチャーの差が大きかったと思います。ゲームを壊した王彦程投手は、残念ながら前回、今回の2試合で「戦力外」が決定かと...。

柴田大地は第2の髙田萌生じゃないことを祈る

同点に追いついた7回裏に2失点、柴田もウィークポイントがモロに出た感じでしょうか。現役ドラフトでヤクルトから移籍してきた投手ですが、2アウトランナー無しからの失点は「ダメ投手」にありがちなパターン。力強いピッチングが売りという前評判でした。実際のピッチングを見る前ではありますが、昨日の展開からは(Gからの)移籍組OBの髙田萌生と同じ匂いがします。あと数回は登板機会があると思いますので生のピッチングを見て印象が変わることを期待しています。

西口は期待どおり

注目は先発の西口直人でしたが、まずまずの内容(2回24球2安打2奪三振無失点)でますます期待は膨らみます。2イニングのチャンスをもらえていたので、先発候補の1人ということで、内星龍の最大のライバルになる予感です。

本当に松井友なのか

予想外に良かったのが2番手に登板した松井友。いつまでも荒削りのままで「どこがよくて使われているのか、さっぱり分からん」投手の1人でしたが、昨日のピッチング内容は印象が違ってましたね。動画で見ていないのでどんな風に変わったのか、想像すらできませんが、結果だけをみると(2回22球0安打無失点)これまでの松井友とは違っていたようです。うれしい誤算であることを期待しつつ次の登板をチェックしようと思います。


こっちは次の登板を見てから

藤平の1イニング25球4安打2失点がちょっと心配です。リリーフで覚醒した昨年の疲れが残っていないといいのですが。

ライバルは中島ではなく小郷かも

バッターで印象に残ったのはルーキーの吉納です。3打数2安打は、前回のプロ初安打がまぐれでないことを印象付けました。今回はライトでの出場でしたね。レフトで中島と争う予想でしたが、案外、小郷のライバルに名乗りを上げる可能性が出てきました。強肩強打とくれば結構手強いライバルになる予感ですw。

安田は本物っぽい

8回表の攻撃が印象に残っています。2点ビハインドで迎えたイニングでしたが、1アウト2、3塁で打席が回ってきた伊藤裕季也が空振り三振に倒れたあとの安田の打席。2アウト2、3塁の場面で同点タイムリーを打って見せました。浅村が自分の後ろにいて頼もしかったとコメントしていたことを改めて実感しています。強打だけじゃない、勝負強さも本物です。