マイカーを手放してかれこれ4年目に入りました。今ではぜんぜん不便を感じませんが、ノーカーライフで不便じゃないのは仙台にいるから。徒歩圏内でだいたいのことは用が足せるし、公共交通機関や乗り捨て自転車なども充実している。
しかし、実家に戻ったらそうもいかない。「車がない」のは「足がない」のに等しい。ま、最近は物流が発達し、日用品から食料品まで「アマゾン」を使えばなんとかなるような気がしないでもないのですが、気晴らしにどこかへ行くにもやはり足は必要。最寄りの駅まで片道12キロくらいある実家の立地ではさすがに車は必需品と判断しましたw。
仙台で買ってもよかったのですが、せっかくなら母親がいつもお世話になっている地元で買おう、これからのメンテのこともあるし、ということになり、先日帰省したときに実家の近くのディーラーと商談、軽自動車を1台注文してきました。
こうしてさらりと書くと、まるでコンビニにでも行って買ってくるような感じに聞こえるかもしれません。実は前の車を手放すとき、ほんとうは乗り換えるつもりで資金は貯めていたのです。買うタイミングが少し後ろにずれただけ。そういうことです。
リタイアしたあとの実家暮らし、初期投資がけっこうかかりますw。