わしろぐ

ジジイのプロ野球観戦雑記です。身辺雑記もあるよ。/ in Sendai

最初の【トリプルプレー】でケチのついたゲームを最後に【松井裕樹】が抑え込んだ格好だったな...

おさらい

L6−7E

大地がヒロインで「初回に走塁ミスがあったので自分と小深田が(勝てて)一番ホッとしています。」みたいなコメントを出していたように、初回の0アウト1、2塁の絶好のチャンスをランナーだった小深田と大地が浅村のライトフライを抜けたと判断し暴走、帰塁できずにトリプルプレーでチャンスを潰してしまったときはどんなゲームになるかと嫌な予感がしたのだった。

この前代未聞のトリプルプレーからスタートしたゲームは勝利の神様もあっち行ったりこっち行ったり、どっちを勝たせようか揺れに揺れていたようだ。楽天が2点リードしてはすぐに2点返され、再度2点リードすればまた追いつかれる、そんなシーソーゲームになった。

で、3度目の正直で7回表にヒロインの大地が犠牲フライで1点勝ち越し、次の浅村の打席でワイルドピッチがありさらに追加点とまたまた2点リード。

これで安楽、ソン、松井の必勝リレーで逃げ切り体制に入ったかに見えた。安楽は7回裏を0点に抑え、8回表には味方が追加点で3点差となってソンにバトン。

ところがそのソンが2失点。なお1アウト1塁で栗山を迎えた。完全に流れはライオンだったが、栗山の痛烈な当たりはファーストライナー、これを大地がキャッチしてベースを踏みゲッツーとなる。まるで初回のお返しのような展開だった。

1点リードのまま9回表は三者凡退に抑えられ、裏の松井裕樹に勝敗は預けられた。いろいろあったが、内容的には1点差のゲームだった、あとは9回裏で決着をつけろ!、これが野球の神様のジャッジだったということだろう。

松井で決着

で、松井裕樹が6番山川から始まるライオンの攻撃をピシャリと3人で抑えてみせた。松井劇場はなし。いいピッチングだった。アッパレをあげたい。
松井裕樹は昨シーズンに先発転向などという変な色気を出さずにクローザーとしての実績を積んでいれば東京オリンピックの侍に選出されていたはずだ。今の松井裕樹は先発への迷いが吹っ切れたことと、侍の金メダルに刺激されて一回りも二回りも成長したように見える。金メダルよりも日本一だぞ、松井!と声を掛けてやりたいw。

またもやオコエで先制

コエをかける...といえば、オコエが一昨日に続いて昨日のゲームでも先制のタイムリーでアピールしていた。石井監督もこれは嬉しい誤算ではないだろうか。いや、予定どおりということか。

石井采配

あと、先発の瀧中だが、2点リードで迎えた3回裏に源田、森、中村の連打で同点に追いつかれるという場面があった。逆転までは許さずに4回を投げ、味方の得点でまた2点リードで勝利投手のかかった5回裏を迎えたが、石井監督はここで瀧中から福井へスイッチした。
勝利投手の権利がかかった5回裏である、普通の監督ならそのまま投げさすところだが、石井監督は違った。5回裏が(3回裏に連打で)同点に追いつかれた源田から始まる打順だったからだ。

福井劇場

しかし、瀧中からスイッチした福井は先頭の源田は討ち取るも、森、中村、栗山と連続四球で満塁にすると山川にタイムリー2ベースを打たれてたちまち同点にされた。瀧中の続投の方が良かったのか、福井のスイッチで良かったか、少なくともこの継投は成功ではなかった。
福井はもともと自滅型の傾向のあるピッチャーである。あれこれ考えてしまうタイプなのだ。瀧中が打ち込まれてからのスイッチであれば別の展開もあったと思うが、打ち込まれる前のスイッチということで福井は自分で自分にプレッシャーを掛けてしまったのだろう。そういう福井のキャラを見抜けなかったか...。というか、福井にはそこの部分で一皮剥けてほしい、そういう起用だったと思いたい。ただ、今後の福井の起用場面については昨日のことが考慮されるに違いない。

ミスター安定感への信頼

瀧中になぜ続投させなかったか...、ということだが、瀧中には同じ相手にやられるというデータがあったのかもしれない。いずれにしても「ミスター安定感」の「安定感」に対する石井監督の信頼もその程度だったというところがミソだな。
あと、石井采配はやらずに後悔するよりも、やって後悔する...式であるということもある。