わしろぐ

ジジイのプロ野球観戦雑記です。身辺雑記もあるよ。/ in Sendai

これも石井流...と見た。

これも石井流...

楽天・石井監督、指名正捕手は太田 - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)

これも石井監督らしさかな。というか、石井流だろうと...。

「正捕手に太田を指名」というところがニュースなのかもしれないけど、私的にはこのタイミングでそれをコメント(発表)した石井監督のやり方に注目したいかな...。

レギュラーの座は選手が「競争」の末に奪い取るもの、どの監督にもそういう認識があると思う。なので、かつての嶋のような絶対的な正捕手がいない限りは最初から一人の選手をレギュラー指名するということは普通しないと思うのだが、石井監督はあえてそれをやったわけだね。

石井監督の狙いは

石井監督の狙いは何?と考えてみると、今シーズン、途中から戦線離脱してしまった太田に自覚を促す意味が強かったのではないかと想像する。もっと言えば、先発ローテ入りをめざす投手陣に対してのメッセージでもあるような気がする。なぜそう思ったかというと、今シーズンは涌井以外の主力投手陣にキャッチャーとの相性の良し悪しが露骨に現れていたように感じたから。

もちろん、キャッチャーの起用に先発投手との相性を考慮することが必要な場合もあるだろう。ただ、先発投手にイニングを食わせるために扇の要であるはずのキャッチャーをころころ代えていたのでは、戦略的にもやや不安定という気がする。伊藤コーチも三木監督も主力投手と組ませるキャッチャーの選択については相当苦労していたのではないか。別の言い方をすれば、主力投手のわがままな部分を抑えきれなかった印象もある。

石井監督は今回「正捕手は基本・太田でいく」と示したことで主力投手にも「そのつもりでいろ」ということを暗に指示した格好だな。

「競争」させないわけじゃない...

何度も言うが、キャッチャーというポジションはチームという扇の要である。その要となるべきポジションの獲得を競争させる前に、まずは基本形として指名したところから石井監督はチームをスタートさせた。
ただ、このことでキャッチャーというポジションの競争が無くなるとは思わない。石井監督が太田を指名した理由もコメントの中にあったので、ほかの選手はそれを上回る実力を見せるか、別の面で存在感をアピールするかすればいいわけで、他の選手たちが目指すべき目標は逆に明確になった。
監督が自分の考え方、したい方向性、何を大事にするのかなどを明確にする、強いチームを作るには必要なことだと思う。

三木監督との違い

その点、三木監督は選手への気遣いからか、チームの人事や選手の起用に関することに慎重な印象があった。三木監督のやり方と比べると、石井監督は結構ストレートに思ったことを実行に移している感じがする。

インタビューに対するコメントにもそれが現れている。例えばエース則本に対するコメントだったり、オコエについてのコメントなんかにも石井監督の思いや考えがストレートに出ていた。
www.washilog.com
www.washilog.com

ま、これが石井流であることは、GMとしてのこれまでの仕事ぶりを見ていれば分かるので特に違和感はない。逆に楽しみなくらいである。