23 弓削隼人
E4−8M 1点リードで迎えた7回表に宋からスイッチしたシャギワがまさかの5失点で逆転されました。僅差のゲームで終盤になって宋かシャギワが出てくると、だいたいどちらかで逆転される印象があります。宋がかろうじて無失点で切り抜けてもシャギワのとこ…
L5−7E L5−7E 全体的な感想 弓削はもっとイケイケでいい 怪我人を出さないように 涌井の7連勝はあるか 全体的な感想 メヒアが絶好調で、山川が怪我で欠けていなければどうなっていたか分からなかったゲームでした。満塁のチャンスが2度ほどありました…
M3−4E 新クローザーのブセニッツに早くも1点リードゲームが訪れましたね。まさかこんなに早く訪れるとは思いませんでした。しかも、先頭バッターはカード初戦で3ホーマーの井上ときた。ブセニッツの適性を見るにはこれ以上無い相手と言えました。で、こ…
E2−2Bs 同点に追いつかれて延長へ。負けが消えた10回裏の攻撃、先頭の辰己が出塁したけど、勝ちきれませんでした。実質的な「負け」ですな。かつての勝負強い展開は中休み状態です。反対にオリックスが良い形で回りだした感じでゲーム運びが最下位のチ…
H4−3E あぁ、悔しいかな。ホークスとの初戦を飾れず。 ま、両チームの先発が千賀と弓削でしたから、格から言えば順当な結果と言えないこともない。ただ、2軍で調整中だった千賀はこれが一軍での初登板、一方の弓削はすでに2勝しての第3戦目でした。そう…
E4−0F はじめに 先日のシーズン開幕戦と同様、ホーム開幕戦も見事「わしほー」という結果になりました。今回は明暗の分かれた弓削と内田の2人の違いについて思ったことを書きます。弓削の「明」 先ずは先発の弓削。初の同一チームとの6連戦のカード頭、…
今日からホームゲーム。しかも初の同一チームとの6連戦。しかもしかも、ホーム開幕投手はプロ2年目の弓削隼人。辰己、太田、小郷らと同期の、通称・和製ランディー・ジョンソンです。ホーム開幕は涌井だと思っていましたから、これは意外でした。三木監督…
L7−5E 練習試合は昨日からライオンズと...。平日のデーゲームなのでライブ観戦とはいかず。まずは例によってスコアチェック、その後、気になったイニングだけ録画でチェック。やはり初回の3失点が気になりました。弓削の立ち上がりですね。4イニング投…
ライオンに大勝 弓削 安楽 牧田 島内 春のセンバツ中止 ライオンに大勝 E9−2L 大勝でした。主催ゲーム6連勝ですか、もしかして。 弓削 先発は弓削。弓削はオープン戦3回目の登板。通算防御率は2.25だそうで、この安定感は信じられますね。しかも、今…
リリーフ陣が充実してきたので、信頼度の高い順に並べてみました。則本昂大が加わっても上から5番目くらいでしょうか。結構レベルの高いリリーフ陣ですからw。
弓削の無失点記録も途切れました。とは言え、落ち着いたマウンドで、なるほど2試合無失点で2勝あげたピッチャーの雰囲気はありました。 ただ、相手先発の高橋礼の安定感もさすがでした。ゲッツーの山を築かれチャンスをつぶしました。
ルーキーの弓削が初登板でした。チームは大勝しましたが、弓削自身はさすがに初勝利とはいきませんでした。もう一段階レベルアップが必要です。メンタルの問題です。
ソフトバンクとのオープン戦の第2戦。先発はルーキーの弓削でした。ちょっと無理そうです。