雑記
...と私も最初は思っていたのだ。こんにちは、りんたろうです。 しかし、今は普段使いでアップルウォッチは片時も離せない。もちろん、仕事のときも...。ということで、昨日の続き。 シニア世代がアップルウォッチを身につけたときの見た目について一言二言…
こんにちは、りんたろうです。アップルウォッチを身に着けてから3ヶ月が経った。 もともと腕時計が好きで、機械式とかGショックとか、なんだかんだと10個近く持っていたけれど、アップルウォッチにはぜんぜん興味がなかった。シニア世代ということもあっ…
松坂世代の生き残り 生き残りが年俸アップの複数年契約 和田の強み 和田の本 実はビジネス本 www.nishinippon.co.jp 松坂世代の生き残り 楽天イーグルスにも渡辺直人と久保裕也という松坂世代のレジェンドがいたけれど、今シーズンを最後に2人ともユニホー…
結論から やってみたこと 筋トレ 整体 整形外科 まとめ 9月の初め頃から右膝が痛くなり、それを治すべく1ヶ月近くいろいろなことをやってみたのだった。今回はそのことを書こうと思う。 結論から で、結論から先に言うと、膝痛になったら何も試すことはな…
先日、BSの健康番組を観ていたら「高カカオチョコレート」が取り上げられていて、もともとチョコレートが嫌いじゃないものだからつい最後まで見てしまいました。番組で取り上げていたのが「カカオ72%」の高カカオチョコ。例によって、モニターのタレント…
台原森林公園を散策。ここは、少し大袈裟に言うと山の中へ地下鉄で行く感じでしょうか。公園内には「ホタルが飛ぶ水場」がありますが、そこが公園内にある地下鉄駅から数分で行けます。つまり、地下鉄駅から数分のところに「ホタル」が観察できる清流がある…
子どもの日。野草園へ行ってみましたが、さすがに休園中でした。せっかく来たので車を駐車スペースに停めて「大年寺山の石段」(最上段)まで散策。以下、撮影した写真を載せておきます。 新緑 初夏の新緑がきれいです。杜の都は新コロがなければ今が最高の…
初めての味 見つからない... 追記(2020.5.6 10:05) 追記(2020,5.13 22:03) 初めての味 妻が大崎市のローソンで買ってきました。健康志向の私はスナック菓子をしばらく控えていたのですが、初めて見る商品だったので「一つだけ...」と味見してみたのが間…
ダテバイク 天気が良かったので、チャリで街乗りでもしようかと近くのポートでダテバイクを借りた。そこは、いつも1、2台しか残っていない人気ポートのはずが、やたら台数が残っていて驚いた。走りながら考えた。これも新型コロナの影響かもしれない。外出…
ヤフーのヘッドラインに「インハイ中止 高野連「参考」」というニュース。高野連はとうとうインハイを危険球とみなすのか?...とか思いながらクリックしたらこういうことでした。↓ www.sponichi.co.jpインターハイを「インハイ」と呼ぶのは知らなかった。私…
タイヤ交換 ガソリンスタンドでタイヤ交換(4本で2,080円)。先週末にやろうとしたけど、土日は予約でいっぱいだと断られ今週に...。外出自粛になっても、仙台市民にとってのタイヤ交換は「不要不急」には入らないのだな。昨年の交換はいつだったかと過去ロ…
sendaitaihaku.goguynet.jp新型コロナの感染拡大により、いろいろなところに影響が出ています。「3密」の可能性があるイベントは可能な限り自粛。そのために期限が延期されたり、猶予されたりするケースが増えています。「免許証の更新」も例外ではないよう…
日にちが逆転しちゃいました。 4月4日 ここの桜、具体的に何で知ったかは忘れてしまいましたが、ネットで紹介していたのを読んだのだと思います。初めて訪れました。残念ながらまだ五分咲きくらい。しかも、出かけた時間帯が早かったこともあって、自分た…
4月5日 4月5日も「不要不急の外出自粛要請」が出ていたけれど、軽い散歩ならいいだろうと午後から錦町公園まで。天気は良かった。ただ、風があったので日陰だと少し肌寒く感じました。桜は満開を過ぎて散り始めくらい。外出自粛で臨時休業のお店も多数。…
上杉 麟太郎 on Instagram: “仙台東照宮” 上杉 麟太郎’s Instagram photo: “仙台東照宮”宮城県知事と仙台市長から4月4日と5日の「不要不急の外出自粛要請」が出されていました。なので、仙台市内は桜が満開、天気も快晴にもかかわらず、この時期としては…
パ・リーグの6球団の社長によるオンライン会議が行われ、「4月24日の開幕」は厳しいという意見で一致したことが発表されました。最終決定は4月3日の12球団代表者会議で行われるようですが、「4月24日の開幕はない」ということだけが決まりそうで…
コロナも花粉症も... 世の中は新型コロナウイルスの話題で持ち切りです。マスク不足も深刻。コロナ対策上困るのはもちろんですが、この時期、マスクがないと困るのが花粉症の人。暖冬のせいで花粉の飛ぶ時期、飛ぶ量、例年より早く、多そうだし。しっかり対…
「ポツンと一軒家」は好きな番組です。先日も面白かった。特に強く印象に残っているのが、番組のスタッフがそこに住んでいる方からお餅を振る舞われるシーン。その食べ方が実にユニークで美味しそうで...。その地域の食べ方らしいのですが、ネットで調べてみ…
積雪、路面凍結 街中での積雪、路面凍結はもしかしたらこの冬初めてではないでしょうか。って、もう2月11日ですが...。いつものスニーカーでクリーニングを取りに行きましたが、足元が滑りやすくなっていて大変でした。 きのこ汁うどん そして昼に「武蔵…
水風呂が関門ですね。
「鷽替え神事」というのがあるんですねえ。
これでコンビニでの受取が減りました。
ようやく初詣。いよいよスタートという感じです。
青葉区にある大きな公園です。
今年は紅葉の進みがちょっと遅いようです。
鳴子峡で紅葉狩り→鳴子温泉、美馬→松井クラスの継投ですなw。
10月27日、仙台の輪王寺。紅葉はもう少し先が見頃ですね。
このビールは違います。
クロームブックのディスプレーの自動回転がいつの間にかできなくなった。原因はこれでした....。
方向音痴の人にこのアプリは心強い味方になってくれるはずです。