washilog

東北楽天・仙台・身辺雑記...

シニアライフ

今の生活がそのまんまシニアライフですから。何かの参考になれば...。

爺さんも「いき⭕️りステーキ」へ行っていいのか...。

日曜のブランチはカミさんと「いき⭕️りステーキ」。サーロインステーキ250グラムをミディアムで食ってきました。60を過ぎて「なんか肉が食いてーなあ...」と、脂ぎった食欲を見せるのは健康の証だと思うのですが、どうでしょう。本当は司か善治郎あたりの…

金のなる木(その後)

前に紹介したときの〈金のなる木〉。思い切って剪定しましたが、元気に葉をつけてくれましたぁ〜という報告でしたw。これ www.washilog.com そして、夏真っ盛りの今の〈金のなる木〉がこれです(7月28日撮影)。どうです、こっちも真っ盛りという感じでし…

梅雨明けした日に睡蓮の花が咲きました。

暑い日が続いていますが、7月22日、東北もようやく梅雨明けです。今年は雨の日が長く続いたという印象があまりありません。どうなんでしょう、平年よりも短かったのかな。あとでチェックしておきます。ベランダにある睡蓮鉢の水草もすくすくと育ち、睡蓮も…

息子の彼女がやってくる...。

いよいよ来たかという感じ? 親バカの反応 息子の変化 情報収集 認識が変わりつつあります。 いよいよ来たかという感じ? www.washilog.com息子に彼女ができたことは、前にここで書きました(上の記事)。で、この夏に、その彼女を仙台へ連れてくるという話…

クルミっ子

シニア世代の日記ブログをよく読みます。そして、そこで紹介されているお店に行ってみたり、スイーツを注文してみたり、グッズを買ってみたり...。で、これが不思議とハズレがない。これもそうでした。「うまそうに食べる」というのは普通に聞く言葉ですが、…

それは父の日に起きた。息子に何があったのか...?

息子から宅急便が届いた 初めて 息子に何があった... 息子の変化 息子から宅急便が届いた 先週の日曜日、息子からの宅急便が届きました。これです。照れくさいので画像を小さめにしておきますw。へへへへのへ...。雪が降らなければいいのですが...。で、中…

仙台の【あじさい寺】(資福寺)、2023年の見頃はいつか。6月17日の状況をご報告!

あじさいの季節 仙台のあじさい寺といえば「資福寺」です。6月に入って「あじさい寺」について書いたブログ記事へのアクセス数が増えてきました。下の記事ですね。仙台、あじさい寺、駐車場のキーワードでアクセスしてくれる人が多いみたいです。www.washil…

山の温泉に行ってきました。写真があまり撮れなかったので、謎解き風にしてみましたw...。

今月始め。カミさんの用事に付き添って、高速バスで移動。泊まったのは山の中の温泉でしたから、温泉旅行という面もありました。というか、私的にはほぼ温泉旅行ですねw。 で、唐突ではありますが、私が行った先はどこでしょう。下にヒントとなる写真を載せ…

朝食に何を食べていますか?

お題「朝食に何を食べていますか?」はてなの「お題をさがす」から。選んだのは「朝食に何を食べていますか?」です。実はシニア世代の私がなんだかんだと1年以上続けている朝食メニューがあって、これが簡単だし、飽きないし、味も悪くないし、体調も良好…

塩沼亮潤さんの講演会に行ってきました。

www.jigenji-sendai.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 仙台の方だったんですね... カミさんと2人で行ってきました。ほぼ定刻どおりに開演。ざっと見た感じ、ご年配の方ばかりでしたが、ほぼ満席状態、想像していた以上に盛況でした…

偽札ではありません...

ツイッター民、夏目漱石の千円札で払おうとしたら レジの若い子に「偽札じゃないですか通報しますよ?」と言われる・・・ https://t.co/Q28YE9bZVa— ツイッター速報 (@tsuisoku777) May 26, 2023 上のツイートを見つけてから、私の財布の中に眠っているこの…

ビオトープ

私がやっていたのは「ビオトープ」だったらしい。 絵としては、こんな感じです。 参考 私がやっていたのは「ビオトープ」だったらしい。 数年前からベランダに睡蓮鉢やプラ容器を置いてメダカを飼っていますが、どうやらこういう飼育のことをビオトープと呼…

ブログに挿絵を入れたこと…

週末はデーゲームが多いので、ブログの更新にも比較的時間に余裕がある。そこで、この頃は自前の挿絵を入れて遊んでいる。イーグルスの選手の似顔絵が中心だが、意外と特徴を掴んでいるんじゃないか...。自分の隠れた才能に驚いているw。はじめは専用のアプ…

チャットGPTにブログを書かせてみた。

今話題の「チャットGPT」、どんなものかと、「楽天、ソフトバンク戦が雨で中止、ブログを書いてみて」とお題を振ると、次のような文章をスラスラスラ....と書いてくれた。 今日は、楽天とソフトバンクの試合が雨天中止となりました。予定されていた開始時間…

願掛け石

このブログを以前から読んでくださっている方ならお分かりかと思うが、神社へのお参りは、私の好きなことの一つである。仙台市内の主な神社はほぼ行っているし、仕事や観光でどこかへ行ったときに、近くに良さげな神社を見つけると、わざわざ時間を作ってで…

心配事は紙に書き出すと消える?...。

心配事があって眠れないようなとき、紙に書き出すといいと昔からよく言われている。昔から言われ続けている方法なんだが、いまだにこの方法を上回る方法が出てこない。心配事を減らしたいときは紙に書き出すに限る。これをすることでなぜ心配事を減らせるの…

宅急便を受け取るときの順番...

先日のブログにも書いたとおり、我が家には毎日と言っていいくらい宅急便が届くのだが、配達の人ともだんだん顔見知りになってきて、受け取りのときのやりとりに油断が生じてきた。ようするに「いい加減」になってきた。いかんよなあ...。例えばこれもそのひ…

私のシニアライフにナイター観戦はやっぱり欠かせません。

趣味はナイター観戦w シニアライフにも刺激的なシーズンの到来である。プロ野球ナイター観戦、缶ビール片手にテレビ観戦はオヤジの定番だ。そのプロ野球が昨日開幕した。昨日のブログにも書いたとおり、仕事をとっとと切り上げ、速攻で帰ってきた。エスコフ…

レイトショーは無理だと分かった…。

もう金曜。火曜に休みが入り、水曜からの再スタートだったから早いね。朝、家を出るとき、カミさんから「仕事が終わったら待ち合わせて映画でも観ようか」という提案があり、のっかった。作品は朝のうちに決めた。「BLUE GIANT」というアニメ映画だ。これは…

プロ野球観戦とシニアライフ

このブログはブログ村の2つのカテゴリーに登録している。「楽天イーグルス」カテと「60歳代日記」カテ。大きなカテゴリーでいうと「プロ野球」カテと「シニア日記」カテということになる。悩ましいのは、それぞれのカテについている読者の反応が同じじゃ…

ジジイだからこそ、アップルウォッチがますます手放せないw。

アップルウォッチ(以下「ウォッチ」)をつけるようになって2年が経過した。 ウォッチはシリーズ8を数え、 9になるかと思いきや「ウルトラ」へと進化したが、 私のウォッチは6のまま。ウォッチの中ではやや小ぶりなサイズ(40ミリ)だが、 このサイズが…

マイカーを手放して2年ちょっと、メリットしかないけど...?

90過ぎのジイさんが人をはねて死なせてしまったなどというニュースをみると切なくなる。係官に移送車へ乗せられるときの足取りがおぼつかなかったりするのを見ると、そんな身体で運転してたのね....と改めて恐くなってくるが、移動手段であったり、運搬手段…

ガニ股をやめたら治っちゃったかも?

2年くらい前から悩んでいた膝痛と背中痛の症状がまだ出ない。寒くなってくると、お約束のように出ていた症状...。もうとっくに出てもいい時期なんだが、そんな兆候はまったく見えない。「よしっ!そのまま出てくるなよぉぉ....」という感じがまさに今の状況…

ジジイは歯が命...

歯医者へ。歯周病検査と歯石とりなどのメンテナンスのため、だいたい月一のペースで通院している。今回で4回目かな。特に虫歯があって通い始めたわけではなかった。たぶん、テレビの健康番組の影響だったような気がする(...って記憶力減退の方が心配w)。…

大豆のグラノーラからアーモンドのグラノーラに変えてみたらハマっちゃったよ...w。

朝食はグラノーラで済ます。手軽だしヘルシー。一緒にバナナと魚肉ソーセージも食べている。魚肉ソーセージは朝のタンパク質補給だw。*1で、以前のブログでも紹介したと思うが、お気に入りのグラノーラがこれだった。 www.washilog.com「だった...」と書い…

膝痛が軽くなってきたので原因を考えてみた。

年齢的なもの... 「膝痛は治らない」は本当か? この3つが効いている 具体的にはこんな感じ 変な格好でテレビを見ない 風呂に入ったときに正座する 膝を反らすストレッチ 3つの順番が大事 さいごに 年齢的なもの... ここ1年近く膝痛に悩まされていた。一…

「野菜スープ」の味付けにインスタント味噌汁を使うという発想

「野菜スープ」が最強 週刊誌情報で気になるのが「健康」系である。「長生き」系と言ってもいいかな。先日の出張で新幹線の中で読んだ週刊誌から入手した健康情報が「癌にきく野菜スープ」というやつ。野菜はサラダにして食べたり、スムージーにして飲んだり…

納豆に砂糖で健康効果アップ!

私の生まれた田舎では納豆に砂糖を入れて食べる習慣があった。今のように容器の中にタレなどは入ってなかったので普通に醤油をたらすのだが、その前に砂糖をたっぷりかけていた。やや甘めの納豆だったわけだが、これに薬味の刻みネギを入れるとご飯が何杯で…

キャンプイン/シニアライフに車は必要か...。車の無い生活を始めて半年たったけど、ぜんぜん大丈夫なので正直驚いている。

キャンプイン シニアライフに車は必要か...? 自家用車がないことで良くなったと思うこと。 で、反対に不便になったことと、それについての今の対処法はこんな感じ。 キャンプイン 石井監督のノックは見られるだろうか?こんにちは。 シニア楽天ファンのりん…

【黄金比みかん】の秘密

妻が oisix でみかんを取り寄せた。見た目はパッとしないけど、旨かった。 熊本県産の「黄金比みかん」。 「黄金比」と聞くと何と何の比率が黄金なのか気になるところだが、みかんの場合は 糖度と酸度 らしい。 具体的な数値までは表示されていないが、たし…